「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.186◆ 2022年12月12日発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 ◆がんじゅう沖縄 Vol.186[2022/12/12]◆
 ★沖縄産業保健総合支援センター発行★
 ホームページ https://www.okinawas.johas.go.jp/
 メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
 フェイスブック https://www.facebook.com/OKINAWA.JOHAS
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

=======今月のメルマガ掲載情報ピックアップ===========
【1】 保健師コラム
【2】 新着情報
【3】 沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
【4】 相談・質問について
===================================

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 【保健師コラム】
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
はいたい!産業保健専門職(保健師)の千葉です。

今年も残りわずかとなってきましたね。年末のまとめに向けて、仕事やプライベートで忙しさを感じている方も多いのではないでしょうか。忙しく余裕が無いと、ストレスを感じやすいためか、「1年で最も気持ちが落ち込むのは12月」という調査結果も出ています(2022年ゼネラルリサーチ株式会社 メンタルヘルスに関する調査 全国20代〜50代男女)。

そんな忙しい時期に大切なセルフケア「マインドフルネス」の1例をご紹介します。
「マインドフルネス」は、いまこの瞬間に起きている事だけに集中する心のあり方のことです。
ストレスを軽減し心を落ち着けるためのセルフケアとして、大企業の社員教育に取り入れられたことで一般的にも認知されるようになりました。集中力を高めるなどパフォーマンス向上への効果もあるそうです。
「簡単にできるマインドフルネス」5分程度の短い時間でもOKなので、休憩時間や気持ちを切り替えたいときなどに実践してみて下さい。ポイントは呼吸に意識を集中することです。

(1)快適な姿勢で座ります。椅子の場合は足を床にしっかりと付けて座り、背筋を伸ばす。
自分の好みの時間にタイマーを設定してスタートです。
(2)軽く目を閉じて呼吸に意識を集中します。(ゆっくりと心地よく呼吸します。呼吸によって動いているお腹や胸に意識を向けると集中しやすいです。)
(3)途中で雑念(例:あのメールの返信どうしよう、今日の夕飯何にしよう、あの案件どうなったかな・・等)が浮かんでも大丈夫です。雑念に気づいたら、また呼吸に意識を向ける練習をしましょう。
(4)時間になったら目を開けてゆっくり深呼吸をしましょう。軽く手足を動かしてから、次の動作に移りましょう。

人はついあれこれ考えて頭がいっぱいになってしまいます。未来のことを心配して不安になったり、過去のことを後悔して自分を責めてしまったり。マインドフルネスで今ここに集中する練習を、すき間時間にリラックスしておこなってみてくださいね。
それでは、自分への思いやりの気持ちを大切に良い年末年始をお過ごし下さい。

(沖縄産業保健総合支援センター産業保健専門職 千葉千尋)

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 新着情報
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.「治療と仕事の両立支援」関連情報

(1)令和4年度治療と仕事の両立支援オンラインシンポジウム ※参加無料・申込不要
〜ダイバーシティ&インクルージョン社会の実現に向けてからトライアングルで支える「治療と仕事の両立」
▽詳しくはこちらから
https://jsite.mhlw.go.jp/aomori-roudoukyoku/content/contents/000993242.pdf

(2)「両立支援コーディネーターマニュアル」をご活用ください!
両立支援コーディネーターが両立支援業務を行うに当たっての基本スキルや知識に加え、両立支援の事例紹介等、実際にコーディネーターが両立支援を実施する上で留意すべき事項を掲載しています。
▽「両立支援コーディネーターマニュアル」
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1047/Default.aspx

【関連サイト】
▽「労災疾病等医学研究普及サイト」
https://www.research.johas.go.jp/
▽「両立支援コーディネーター」について
https://www.research.johas.go.jp/ryoritsucoo/

2.12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です。
「ハラスメント」とは何か理解を深め、ハラスメントのない職場づくりを目指しましょう。

【相談窓口】
(1)ハラスメント対応相談窓口
沖縄労働局 雇用環境・均等室(那覇市おもろまち2-1-1)
電話:098-868-4380
受付:月曜日〜金曜日 8:30〜17:15

(2)ハラスメント悩み相談窓口(厚生労働省委託事業)
電話相談:0120-714-864 月曜日〜金曜日 17:00〜22:00
https://harasu-soudan.mhlw.go.jp/

【関連サイト】
▽「あかるい職場応援団 ハラスメント対策の総合情報サイト
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

3.「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめが公表されました。

【中間取りまとめのポイント】
(1)労働者のばく露が大臣の定める基準(濃度基準値)以下であることを確認する測定
(確認測定)等について 
(2)個人サンプリング法による作業環境測定の今後の在り方について
▽詳しくは、こちらから
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29245.html

4.働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳5分研修シリーズ」より
「同僚からこころの悩みを相談された方へ」の動画のご案内
https://www.youtube.com/watch?v=BCpnFGugKtg

▽「こころの耳」はこちらから
https://kokoro.mhlw.go.jp/

5.産後パパ育休等に関する相談窓口のご案内
「改正育児・介護休業法」が令和4年4月1日から順次施行され、「産後パパ育休」(出生時育児休業制度)の創設や育児休業の分割取得などについて、沖縄労働局では、相談窓口を開設しています。開設期間は、令和5年3月末まで。
▽相談窓口、育児・介護休業法改正ポイントの詳細はこちらから
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001013999.pdf

6.沖縄県労働災害発生状況(10月末累計)
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001298541.pdf

7.沖縄県労働災害発生状況
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei.html


◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
1.令和4年度[後期]産業保健研修について

【産業医研修】
令和4年度後期研修の受付は終了いたしました。
お申込みいただきありがとうございました。

【衛生管理者等研修】 (オンライン研修) ※一部対面研修があります。
今年度内に開催する研修は、以下の6つの研修です。
皆様の参加をお待ちしております。


(1)12月16日(金) 交代制勤務の健康管理
「夜勤などのシフトワークで生じる交代制勤務障害(SWD)は心身に悪影響をもたらす。
SDWを含めた睡眠リズム障害の予防と対策について概説します。」

(2)1月25日(水) 作業環境管理と作業環境測定器の使い方(対面)
「作業環境測定の概要を説明し、また「デジタル粉じん計」や「検知管」等の測定機器の使い方を説明します。」

(3)1月31日(火) 実例から学ぶ両立支援をコーディネートするポイント
「両立支援コーディネーター同士のネットワークづくりを目的に交流会を開催します。
講演とグループワークの2部構成で開催します。」※両立支援コーディネーター限定

(4)2月7日(火) 働く女性の健康支援
「女性が働き甲斐のある職場つくりが企業に求められています。ライフステージに沿った女性特有の健康課題と職場のサポートについてわかりやすく説明します。」

(5)2月15日(水) 産業メンタルヘルスで役立つ面接技法
「事業所内でのメンタルヘルスに関する面接で役に立つ傾聴技法の基本や考え方について」

(6)2月20日(月) 健康的な身体づくり(対面)
「活力ある職場生活のための身体づくりを紹介
(1)加齢に負けない肉体維持法 (2)その場で効く!ストレッチ (3)リズム体操と脳トレーニング ※持ち物/水、軽装

▽お申込みはこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/

※受講の流れ
ZOOMに参加していただく際は、申込時の「会社名」「氏名」(名字のみでも可)で参加していただけますようお願い申し上げます。申込者の確認ができない場合は、入室できないことがありますので、ZOOMの名前登録を事前にご確認ください。

※対面研修会参加時のご協力のお願い※
研修会参加時には、マスク持参・検温・手洗いへのご協力をお願いたします。なお、風邪のような症状のある方は出席を見合わせてくださいますようご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2.令和4年度「両立支援コーディネーター基礎研修 第6回、第7回の研修のご案内
応募多数の際は、先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内にご応募ください。 募▽集期間等詳細はこちらから
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/2126/Default.aspx


3.「治療と仕事の両立支援」の動画が完成しました!当センターホームページトップ画面からご覧いただけます。「治療と仕事の両立支援」制度をわかりやく説明しています。当センターキャラクターの「さんぽん」も登場します。ぜひご覧ください。
https://www.okinawas.johas.go.jp/

4.職場の「メンタルヘルス対策」をサポートします!
労働者が休職する理由の内、最も多いのが「メンタルヘルス不調」による休職です。
特に、傷病手当金受給者の半数以上が若年者(20歳〜39歳)という割合が出ています。
事業場がメンタルヘルス対策に取組むために、メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社労士、保健師)がサポートします。

支援内容:こころの健康づくり計画の策定、管理監督者研修・セルフケア研修、職場環境改
善。ストレスチェック制度の導入、職場復帰支援プログラムの作成など。
▽支援の詳細はこちら
https://www.okinawas.johas.go.jp/mentalhealth/

5.職場で治療と仕事の両立支援に取組んでみませんか!
事業場や労働者が病気の治療と仕事を両立するために生じる様々な問題や悩みに両立支援促進員(社労士、保健師)が相談や事業場訪問などでサポートします!
▽支援内容の詳細はこちら。
https://www.okinawas.johas.go.jp/ryoritsuOrder/

●治療と仕事の両立支援相談コーナーのご案内
治療と仕事を両立するための相談が出来ます。労働者はもちろん、職場で両立
支援に取り組みたい企業の方の相談もお待ちしています。
面談・電話・ZOOMで対応しています。
2022年12月15日(木)午後1時〜午後4時
2023年1月19日(木)午後1時〜午後4時

場所:沖縄産業保健総合支援センター
(那覇市小禄1831-1 沖縄産業支援センター2階)
ご予約:098-859-6175

●治療と仕事の両立支援に関する医療機関の出張相談診窓口のご案内】
病気になっても安心して働けるように治療と仕事の両立に関する相談が出来ます。
両立支援の進め方、休職・復職について、社会保険制度についてなど。

▼定期開催の窓口
1 浦添総合病院
 ・日時:毎月第3火曜日(月1回)午後1時〜午後4時(事前予約制)
 ・予約:医療連携支援室かけはし 098-878-0231
      
▼随時開催の窓口
2 琉球大学病院 がん相談支援センター>098-895-1507
3 那覇市立病院 がん相談支援センター >098-884-5111(内線283)
4 沖縄県立中部病院・がん相談支援センター>098-973-4111
5 北部地区医師会病院・連携課>0980-54-1111
6 沖縄県立宮古病院・がん相談支援センター>0980-72-3151
7 沖縄県立八重山病院・がん相談支援センター>0980-87-5557
8 おもろまちメディカルセンター・地域連携室>098-867-2116
9 中頭病院・地域医療連携室>098-939-1300 
10 沖縄協同病院・地域連携室>098-853-1201
11 沖縄赤十字病院・地域連携室>098-853-3134
12 宮良クリニック>098-878-3311
13 友愛医療センター>098-850-3811
14 那覇西クリニック>098-857-5557

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜産業保健情報〜

<産業保健関連関連サイト>
◆女性にやさしい職場づくりナビのご案内
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/gimu/

◆「産業保健に関する情報サイトさんぽみち」
https://sanpomichi-dt.jp/category/ohp/

◆メンタル不調を未然に防ぐために 〜ストレスチェック制度導入に向けて〜
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

◆「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」(事例集)
https://www.mhlw.go.jp/content/000917294.pdf

◆若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き」のご案内
https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/pdf/r03mhlw_kaigo2021_01.pdf

◆全国スベっちゃダメよキャンペーンのお知らせ
▽-動画はこちら--▽
https://www.youtube.com/watch?v=oyF-NBMliP0
▽--詳細はこちら--▽
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html


<法令関係>
◆化学物質による労働災害防止のための新たな規制について
〜「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」の公布〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25984.html

◆職場における労働衛生基準が変わりました!
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000905329.pdf

<統計情報>
◆「令和4年版 過労死等防止対策白書」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28454.html

◆沖縄労働局より、令和3年度職場における定期健康診断実施結果が発表されました。
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001235218.pdf

◆県内における令和3年労働災害発生状況について〜死亡者数・死傷者数ともに増加〜
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001189186.pdf

◆令和3年度「過労死等の労災補償状況(沖縄)」
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001212132.pdf

<各種研修>
◆令和4年度石綿関連疾患診断技術研修のご案内
https://www.research.johas.go.jp/asbestokenshu/

▽予定表
https://www.research.johas.go.jp/asbestokenshu/docs/20220829_leaf.pdf
▽研修内容
https://www.research.johas.go.jp/asbestokenshu/docs/20220829.pdf


◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 相談・質問について
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職など企業における産業保健スタッフ、事業主、人事・労務管理者等の皆様方からご相談・ご質問を受け付けています。
電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
(注)メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
https://www.okinawas.johas.go.jp/centerOrder/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 独立行政法人 労働者健康安全機構
 沖縄産業保健総合支援センター
 〒901-0152那覇市字小禄1831-1
 沖縄産業支援センター2F(203-1)
 電話 098-859-6175 FAX 098-859-6176
 ホームページ http://www.okinawas.johas.go.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |