☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
/////
/////
///////
◆がんじゅう沖縄 Vol.38 [2011/4/11]◆ ☆☆☆☆
★★★★
沖縄産業保健推進センター発行 ★☆★★☆
★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
==目 次======================
1.はじめに
2.職場における災害時のこころのケアマニュアル
3.最近の発刊されたパンフレット
4.産業保健関係情報について
5.センターだより
6.編集後記
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★―――――――――――――――――――――――――――――――★
はじめに
★―――――――――――――――――――――――――――――――★
3月11日に東北地方太平洋沖地震が発生し、多くの方が被災され
ました。被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなら
れた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
沖縄からも多くの企業・機関が被災地域の支援に職員を派遣してい
るとお聞きします。支援を行い職員の何名かが既に沖縄に帰ってこら
れた機関から、支援に携わった職員の心のケアをしたいとのご相談が
ありました。
当センターも、直接、被災地に赴き支援することまでは難しいです
が、このように被災地で支援活動に携わった方々のご相談に積極的に
対応していきたいと考えています。
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
職場における災害時のこころのケアマニュアル
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
当センターの本部である労働者健康福祉機構が作成した「職場にお
ける災害時のこころのケアマニュアル」が以下のURLに掲載されて
います。
トラウマティックストレスや被災した方の心のケアなど参考になる情
報が満載です。
http://www.rofuku.go.jp/oshirase/pdf/kokoro_no_kea.pdf ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
最近の発刊されたパンフレット
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
中央労働災害防止協会より
・ 小売業におけるストレス対処への支援
・ IT業におけるストレス対処への支援
が届きました。これらの業種における具体的なストレス対処が記載さ
れています。必要な方は当センター窓口でお問い合わせ下さい。
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
産業保健関係情報について
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
《東北地方太平洋沖地震支援対策》
●【東北地方太平洋沖地震に係る電話相談窓口の開設】
独立行政法人労働者健康福祉機構(理事長:名川弘一)では、この
度の東北地方太平洋沖地震を受け、3月11日(金)本部(川崎市幸区)
に災害対策本部を設置し、被災者の方々を支援するために、既に行って
いる電話相談をフリーダイヤルで実施する健康確保支援対策を決定いた
しました。
東北地方太平洋沖地震における対応について(本部)
http://www.rofuku.go.jp/oshirase/topics_higashinihon_daishinsai.html 0120−226−272(3月30日開設)
メンタルヘルスに関する電話相談(全国共通フリーダイヤル)
9:00〜12:00、13:00〜17:00(土・日・祝祭日を除く)
携帯、PHS、公衆電話からの通話が可能
0120−765−551(4月6日開設)
健康に関する電話相談(全国共通フリーダイヤル)
13:00〜17:00(土・日・祝祭日を除く)
携帯、PHS、公衆電話からの通話が可能
《関係法令改正等》
●【平成23年東北地方太平洋沖地震に起因して生じた事態に対応するた
めの電離放射線障害防止規則の特例に関する省令】
平成23年東北地方太平洋沖地震に起因して生じた事態に対応するた
めの電離放射線障害防止規則の特例に関する省令(平成23年厚生労働
省令第23号)が平成23年3月15日付で公布され、平成23年3月14日か
ら遡って施行されています。(厚生労働省安全衛生部労働衛生課)
http://www.houko.com/00/RINJI/03/H23/6_023.HTM (関係通達)
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T110318K0020.pdf ●【特定化学物質障害予防規則等の改正】
酸化プロピレン、1,1-ジメチルヒドラジン、1,4-ジクロロ-2-ブテン、
1,3-プロパンスルトンに係る規制の導入(健康障害防止対策の強化)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei41/index.html ●【アスベスト全面禁止】
禁止が猶予されていた3製品が平成23年3月1日以降全面禁止に
なりました。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/hourei/dl/hou20-350.pdf ●【自殺統計】
警視庁自殺統計平成22年が3月に公表されました。
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/H22jisatsunogaiyou.pdf 《その他》
●【働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」】
産業医学振興財団が厚生労働省から委託を受けて、働く人のメンタル
ヘルス・ポータルサイト「こころの耳」を開設しています。
(産業医学振興財団)
http://kokoro.mhlw.go.jp/ ●【第84回日本産業衛生学会】
第84回日本産業衛生学会が平成23年5月18日から5月20日
(特別研修会5月21日)までの間、東京都で開催される予定です。
(日本産業衛生学会)
http://jsoh84.umin.jp/index.html ●【第18回日本産業精神保健学会】
第18回日本産業精神保健学会が平成23年7月1日、2日の2日
間、東京都で開催される予定です。(日本産業精神保健学会)
http://jsomh18.com/index.html ●【平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の関連政府情報(参考)】
○首相官邸災害対策
http://www.kantei.go.jp/saigai/ ○内閣府防災情報
http://www.bousai.go.jp/ ○厚生労働省平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震関連情報
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014ih5.html ○原子力安全・保安院
http://www.nisa.meti.go.jp/ ◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
センターだより
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
■産業医研修
●日 時:4/28(木)18:30〜20:30
場 所:産業支援センター710(当センター研修室)
テ ー マ:普通騒音計と低周波騒音計の取り扱い方いついて
講 師:新里 隆男(労働衛生工学相談員)
●日 時:5/19(木)18:30〜20:30
場 所:産業支援センター710(当センター研修室)
テ ー マ:健康診断・面接指導の実際
講 師:伊志嶺 隆(産業医学相談員)
■保健師・看護師研修
●日 時:4/26(火)18:00〜19:30
場 所:産業支援センター710(当センター研修室)
テ ー マ:健康診断の事後措置について(集団保健指導の提案)
講 師:宇野 司(産業医学特別相談員)
■衛生管理者等研修
●日 時:4/21(木)15:00〜16:30
場 所:産業支援センター710(当センター研修室)
テ ー マ:作業姿勢からみた作業管理
講 師:伊志嶺 隆(産業医学相談員)
●日 時:4/25(月)15:00〜17:00
場 所:産業支援センター710(当センター研修室)
テ ー マ:衛生管理者と労働法規について
講 師:池間 正幸(労働関係法令特別相談員)
●日 時:5/10(火)15:00〜16:30
場 所:産業支援センター710(当センター研修室)
テ ー マ:セクシュアル・ハラスメントの実態と対応
講 師:竹下 小夜子(メンタルヘルス特別相談員)
●日 時:5/13(金)15:00〜16:30
場 所:産業支援センター710(当センター研修室)
テ ー マ:メンタルヘルス対策〜対人関係を向上させるコミュニケー
ション能力について〜
講 師:福地 孝(カウンセリング相談員)
●日 時:5/23(月)15:00〜17:00
場 所:産業支援センター710(当センター研修室)
テ ー マ:衛生管理者の衛生管理活動について
講 師:池間 正幸(労働関係法令特別相談員)
※なお、研修内容につきましては一部HPで紹介しております。
当センターでは、産業保健に関するご相談や各種研修会等を
行っておりますので下記までお問合せください。
========================【編集後記】============================
この度4月1日付けをもちまして沖縄産業保健センターに副所長と
して赴任いたしました並里智浩です。どうぞよろしくお願い致します。
今回、初めてこのメルマガ「がんじゅう沖縄」の編集作業をさせて
いただきました。
これからいろいろと研究し、工夫させていただき、このメルマガ
「がんじゅう沖縄」をご覧いただいている方々により新鮮でお役に立
てていただける情報を発信提供させてい行けるよう頑張りたいと考え
ています。
最後になりますが、今後とも当推進センターが産業保健の推進(発
信)基地として皆様によりよい情報の提供が行えますようご要望等が
ございましたらいつでもお待ち致しておりますのでよろしくお願い致
します。