「がんじゅう沖縄」過去の配信記録 - 独立行政法人 労働者健康安全機構 沖縄産業保健総合支援センター
文字サイズ
小
中
大
Menu
トップ
センター案内
治療と仕事の
両立支援
メンタルヘルス
対策支援
研修のご案内
地域窓口
トップ
センター案内
治療と仕事の両立支援
メンタルヘルス対策支援
研修のご案内
地域窓口
産業保健助成金
情報提供
関係機関・団体
各種リーフレット
メルマガ「がんじゅう沖縄」
情報のひろば
情報誌「産業保健21」
サイト内検索
Menu
産業保健助成金
情報提供
さんぽ保健師コラム
関係機関・団体
各種リーフレット
メルマガ「がんじゅう沖縄」
情報のひろば
情報誌「産業保健21」
携帯サイト
「がんじゅう沖縄」過去の配信記録
◆がんじゅう沖縄 Vol.121◆
2017年8月10日発行
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
////
/////
///////
◆がんじゅう沖縄 Vol.121 [2017/8/10]◆ ☆☆☆
★★★★
沖縄産業保健総合支援センター発行 ★☆★★☆
★☆★☆★☆
ホームページ
http://www.okinawas.johas.go.jp/
メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
==目 次======================
1.産業保健関係情報について
2.センターだより(平成29年9月までの研修日程)
3.相談・質問をお待ちしています
4.編集後記
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
産業保健関係情報について
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
《「厚生労働省」情報 》
●【平成29年度「全国労働衛生週間」を10月に実施します】
今年のスローガンは「働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職
場」です。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000170527.html
●【平成28年度「過労死等の労災補償状況」を公表】
過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレ
スなどが原因で発病した精神障害の状況について、労災請求件数や、
「業務上疾病」と認定し労災保険給付を決定した支給決定件数などを年
1回、取りまとめています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000168672.html
●【安全推進者】
安全管理者または安全衛生推進者の選任が義務付けられていない常時
10人以上の労働者を使用する小売業や社会福祉施設、飲食店等の事業
場に配置され、安全管理を行う者を「安全推進者」と言います。
http://okayama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okayama-roudoukyoku/anzen/2014423163447.pdf#search=%27%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%80%85+%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%27
●【知って役立つ労働法〜働くときに必要な基礎知識】
今後の労働関係法制度を巡る教育の在り方に関する研究会の指摘を受
けて、ハンドブックを作成しました。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000171194.pdf
●【企画不適合の防じんマスクの流通が判明】
製造者が防じんマスクの回収・交換を行っています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000170532.html
●【ストレスチェック制度の実施状況を施行後はじめて公表します】
全国の事業場から労働基準監督署に報告のあった、労働安全衛生法に
基づくストレスチェック制度の実施状況についてはじめて取りまとめま
したので、公表します。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000172107.html
●【長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導を公表します】
平成28年4月から平成29年3月までに、長時間労働が疑われる
23,915事業場に対して実施した、労働基準監督署による監督指導
の実施結果を取りまとめましたので、公表します。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000172536.html
●【平成29年度地域別最低賃金額改定の目安について】
今年度の地域別最低賃金改定の目安について答申が取りまとめられま
したので、公表いたします。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000172722.html
●【平成29年度建築物の解体の適切な実施のため石綿漏洩防止対策等に
係る周知啓発事業』
石綿ばく露防止対策の適切な実施のため、石綿作業主任者の方等を対
象とした講習会及び石綿分析を行う分析機関の分析技術者の方等を対象
とした講習会を実施します。
http://asbestos.jp/h29/
《「沖縄労働局」情報 》
●【平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況】
前年度と比べ総合労働相談の件数が微増(前年度比5.3%増)し
(8,809件)、うち個別労働紛争(民事トラブル)の相談は減少
(前年度比23%減)していますが(2,028件)、「いじめ・嫌がら
せ」が相談内訳別ではトップの505件となり、相談に占める割合も過
去最高の24%、あっせんの申請件数も過去最多の36件と増加してい
ます。
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/koyoukankyou_kintou/Kobetsuroudouhunsou/Sekoujoukyou/H29/h28_joukyou.pdf
●【ひやみかち健康経営宣言】
職場コミュニティーにおける「ゆいまーる」精神の健康づくりから、
沖縄経済の発展と健康長寿復活に取り組む運動です。
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/eiseikankei/_120160.html
●【過重労働解消のためのセミナー】
日時:平成29年10月18日(水)14:00〜16:30
(13:30より受付開始)
場所:沖縄青年会館(那覇市久米2−15−23)
受講対象者:事業主の方、企業の労務担当責任者の方など
内容:過重労働の現状と過重労働防止に向けた対策、取組事例紹介など
問い合わせ先:過重労働解消のための運営事務局(担当:芦立、粂田)
℡03−5913−6085(平日9:00〜18:00)
http://partner.lec-jp.com/ti/overwork/
●【建設業の労働災害防止のためのポイント】
県内の労働災害発生状況、死亡災害事例、リスクアセスメント及び労
働災害防止のポイントについて説明したパンフレットです。
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/ken-an/H29/290713_kensetsu_rousaiboushi_point.pdf
●【夏休み時期における高校生等のアルバイトについて】
深夜業の禁止、労働条件の明示、最低賃金等の法令順守に関して沖縄
県教育委員会等に対し要請を行いました。
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/kantoku/H29/290718_natsuyasumi_arbeit.pdf
●【平成28年度「過労死等の労災補償状況」公表】
業務に起因する精神障害や脳・心臓疾患の発生防止対策を!
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/rousai/H29/290728_H28_rousaihosyoujoukyou/pressrelease.pdf
●【平成28年の県内職場における定期健康診断結果】
県内労働者の有所見率は6年連続で全国最下位であることが判明しま
した。
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/ken-an/H29/290801_H28_teikikenshin_kekka_1.pdf
●【パワハラ対策支援セミナー2017】
企業などにおいて、パワーハラスメント予防・解決への取組を進める
ための「パワハラ対策支援セミナー」を全国47都道府県で開催します。
https://pawahara-seminar.jiwe.or.jp/events/index/page:3
●【県内職場におけるメンタルヘルス対策に関するアンケート調査結果】
メンタルヘルス対策取組事業所は2年間で65%に増加!
http://okinawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/okinawa-roudoukyoku/ken-an/H29/290803_mentalhealth_questionnaire.pdf
《「各都道府県労働局」情報 》
●【企業におけるメンタルヘルス対策の取組状況を公表します】
東京労働局は平成28年度、東京都内に所在する事業場(8,862
事業場)に対し、2回に分け、メンタルヘルス対策の取り組みについて
調査を行い、回答のあった4,938事業場(回答率55.7%)の状
況を取りまとめました。
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/houdou/_122834/_123040.html
●【平成28年メンタルヘルス対策自主点検(道路貨物運送業)の結果に
ついて】
徳島労働局は徳島県トラック協会と連携し、徳島県内で道路貨物運送
業を営む全事業場(380社)に対して、メンタルヘルス対策自主点検の
実施と結果の報告を依頼し、今般、自主点検の結果を取りまとめたので
公表します。
http://tokushima-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/houdou/20160324_002/20161228.html
●【ストレスチェックの実施状況に関するアンケート結果について】
大阪労働局では、その導入の実態や課題等を把握するために、平成
28年8月、すでにストレスチェックを実施した208事業場(回収
173事業場)に対して、アンケート調査を実施しました。
http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/hourei_seido/roudo_eisei/sutoresucheck.html
●【ストレスチェックの実施状況について(平成28年11月9日発表)】
岩手労働局ではストレスチェック等の自主点検の結果について取りま
とめましたので発表します。
http://iwate-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/iwate-roudoukyoku/date/eisei/pdf/20161110111712.pdf
●【メンタルヘルス対策(ストレスチェック)等に係る実施状況について】
秋田労働局はメンタルヘルス対策(ストレスチェック)等に関して、
平成28年9月に県内の労働者50人以上の974事業場に自主点検票
を送付し、11月中旬までに881事業場分の点検票を改修し、それら
の実施状況について取りまとめを行いました。
http://akita-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0112/1300/2016121133927.pdf
《「那覇市立病院」情報 》
●【がん患者さんのための就労支援相談のご案内】
がんになっても安心して働けるように社会保険労務士による相談を始
めました。仕事に関する様々な問題について、雇用問題や社会保険・年
金の専門家に相談してみませんか。
日 時:毎月第3水曜日(月1回)午後1時〜午後5時(事前予約制)
対象者:がん患者本人とそのご家族
場 所:那覇市立病院1階 がん相談支援センター
予 約:電話098−884−5111(内線283)月〜金(祝日
除く)午前9時〜午後4時半
http://www.nch.naha.okinawa.jp/shinryouka-kakubu/kakubu/sougousoudan.html
《「独立行政法人労働者健康安全機構」情報 》
●【第11回じん肺診断技術研修】
じん肺健康診断に従事する医師として必要な法制度の知識及び専門技
術を習得することを目的としています。
https://www.johas.go.jp/index/tabid/754/Default.aspx
●【労働者健康安全機構の理念・行動指針を新たに取りまとめました】
我が国の産業・経済の礎を維持、発展させるとともに、勤労者一人ひ
とりの人生を支える大きな役割を担っています。
https://www.johas.go.jp/kiko/tabid/1170/Default.aspx
●【労災疾病等医学研究普及サイトのご案内「職場復帰のためのリハビリ
テーション」について】
この研究では、全国の労災病院における脳血管障害(15歳から64
歳)の早期復職のモデルシステムの研究を行いましたが、発症後1年半
までの復職率は46.2%であり、経時的には発症後3か月前後と1年
半前後の二つにピークがあることが認められました。研究結果の詳細は
以下のとおりです。
http://www.research.johas.go.jp/22_riha/past03.html
職場復帰のためのリハビリテーションは、発症当初から綿密かつ多面
的アプローチは不可欠ですが、近年、医療経済情勢の変化により病院体
制の急性期化が進み、在院日数の短縮化が強まっています。こうした中
で、特に注目される治療と就労の両立支援に向けた取り組みにおいて、
参考になる指標です。
●【労災疾病等医学研究普及サイトのご案内「働く女性の健康」について】
アベノミクスで「介護離職ゼロ」がうたわれていますが、介護・看護
のため離職する方の約8割は女性です。この研究では中部労災病院の医
師が中心となり、働く女性における介護ストレスに関する調査、検討を
行いましたが、介護者の介護ストレスには、認知機能障害や認知症によ
る問題行動の有無が大きく関与していることが示唆されました。
研究概要はこちら
http://www.research.johas.go.jp/22_jyosei/past04.html
研究結果報告書はこちら
http://www.research.johas.go.jp/booklet/pdf/2nd_digest/11-4.pdf
参考にしていただき、働く女性の生活の質(QOL)向上につながれば幸
いです。
《「沖縄産業保健総合支援センター」情報 》
●【VDT作業をより快適に!「パソコンとの上手な付き合い方」】
パソコンを使うつもりが支配され、VDT作業による健康障害がクロー
ズアップされています。VDT機器に使われるのではなく、上手に使いこ
なして健康障害を予防しましょう。
http://www.okinawas.johas.go.jp/joho/file/30000.pdf
●【管理監督者向けメンタルヘルス教育】
日時 平成29年9月11日(月)午後2時〜3時30分
会場 沖縄産業支援センター3階308室(那覇市字小録1831-1)
講師 照屋久子(メンタルヘルス対策促進員)
* 要事前申し込み
http://www.okinawas.johas.go.jp/newTopinfo/file/mental-170911.pdf
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
センターだより
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
■産業医研修(生涯研修)
※ 日医認定の生涯研修(基礎研修ではありません)ですが、研修内容
によっては、産業医以外(産業保健スタッフ等)の方も受講可能です。
●日 時:8/29(火)18:30〜20:30
場 所:産業支援センター303号室(3階)
テ ー マ:ストレス社会をいかに生き抜くか(ストレスコーピング)
講 師:福地 孝(カウンセリング相談員)
* 平成29年9月に産業医研修の予定はありません。
■衛生管理者、産業看護職(保健師等)、人事・労務・安全衛生担当者研修
※衛生管理者向けの研修ですが、医師、産業看護職、保健師、看護師、
人事・労務・安全衛生担当者等の受講も可能です。
(ただし、産業医認定の単位はありません)
●日 時:8/15(火)14:00〜15:30
場 所:産業支援センター308号室(3階)
テ ー マ:化学物質のラベルとリスクアセスメント
講 師:大村 朝常(沖縄産業保健総合支援センター)
●日 時:8/17(木)15:00〜16:30
場 所:産業支援センター308号室(3階)
テ ー マ:労働基準法のあらまし1
講 師:前里 久誌(社会保険労務士)
●日 時:8/24(木)16:00〜18:00
場 所:産業支援センター308号室(3階)
テ ー マ:精神疾患の復職時に留意すべき事項
講 師:平山 良克(産業医学相談員)
●日 時:9/14(木)14:00〜15:30
場 所:産業支援センター308号室(3階)
テ ー マ:職場の受動喫煙防止対策の現状及び関係法令
講 師:長濱 直次(沖縄労働局労働基準部健康安全課長)
●日 時:9/21(木)15:00〜16:30
場 所:産業支援センター308号室(3階)
テ ー マ:労働基準法のあらまし2
講 師:前里 久誌(社会保険労務士)
●日 時:9/26(火)15:00〜16:30
場 所:産業支援センター305号室(3階)
テ ー マ:カウンセリング技法を学ぶ(認知行動療法)
講 師:福地 孝(カウンセリング相談員)
※なお、研修内容の概要をHPで紹介しております。
当センターでは、産業保健に関するご相談や各種研修会等を
行っておりますので下記までお問合せください。
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
相談・質問をお待ちしています
◆―――――――――――――――――――――――――――――――◆
「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職な
ど企業における労働衛生管理スタッフ、事業主、労務管理者等の皆
様方からご相談・ご質問を受け付けています。
電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
(注) メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
フォーム[
http://www.okinawas.johas.go.jp/inquiry/index.html
]
でお願いします。(このメルマガへの返信メールはご利用いた
だけません。)
========================【編集後記】============================
沖縄労働局から平成28年の県内の労働者50人以上の事業場の定
期健診結果が公表されました。有所見率が65.0%で、6年連続全
国ワースト1となっており、労働者の3人に2人が定期健診の結果、
何らかの所見があることとなります。
有所見の項目は血中脂質検査、肝機能検査、血圧検査の順で多くな
っており、いずれも生活習慣病の原因となるものであり、現状では沖
縄県の健康長寿復活は厳しいものと言わざるを得ません。
沖縄労働局では、有所見者に対する医師からの意見聴取及び健診結
果の労働者への通知の徹底、有所見者に対する保健師等による保健指
導の実施に係る指導並びに「ひやみかち健康経営宣言登録事業」の参
加勧奨により、県内の有所見率改善に努めていくとしております。
当センターでは、産業保健スタッフへの研修、地域窓口である地域
産業保健センターにおける有所見者に対する医師からの意見聴取、有
所見者に対する保健指導等を小規模事業場に対して実施することによ
り、沖縄労働局の取組のサポートをしていきたいと考えております。
副所長 大村 朝常
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
独立行政法人 労働者健康安全機構
沖縄産業保健総合支援センター
〒901-0152那覇市小禄1831-1
沖縄産業支援センター2F(203-1)
電話 098-859-6175 FAX 098-859-6176
ホームページ
http://www.okinawas.johas.go.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
[<<BACK]
メルマガ一覧へ戻る
[NEXT>>]
|
関係機関・団体
|
調達・契約情報
|
個人情報保護方針
|
利用規約
|