「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.188◆ 2023年2月10日発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 ◆がんじゅう沖縄 Vol.188[2023/2/10]◆
 ★沖縄産業保健総合支援センター発行★
 ホームページ https://www.okinawas.johas.go.jp/
 メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
 フェイスブック https://www.facebook.com/OKINAWA.JOHAS
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

=======今月のメルマガ掲載情報ピックアップ===========
【1】保健師コラム
【2】新着情報
【3】沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
【4】相談・質問について
===================================
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 【保健師コラム】
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
はいたい!産業保健専門職(保健師)の千葉です。

沖縄県内は少し寒さが和らいできて暖かい日も増えてきましたね。先日いつもメルマガを読んでくださっている方より、職場に咲く満開の桜の写真が送られてきました。春の陽差しのように心もぽかぽかと暖かくなりましたよ。いつもありがとうございます。
さて来月の3月8日は「世界国際女性デー」です。別名「ミモザの日」とも呼ぶこの日を、国連が女性の日としています。女性が周囲の女性や自分自身をいたわることを忘れないようにと意識をする日です。日本では女性の健康支援が健康経営の重点化項目にはいるなど、女性が自分らしく活躍できる社会を国も推進しています。
ただその一方で、女性特有の健康課題(月経関連症状など)による生産性の低下や欠勤などの労働損失は、年間で約4,900億円にもなるとの経済産業省(2019年)の報告もあります。働く女性の健康支援に企業が取組んでいくことは、女性活躍推進の大きなカギとなり重要視されています。
厚生労働省の「働く女性の健康応援サイト」でも様々な企業の事例が紹介されています。
https://joseishugyo.mhlw.go.jp/health/index.html

企業の主な取組みとしては、(1)月経や更年期症状などに関する研修・情報発信、(2)婦人科がん検診の補助・女性特有の疾患に対応する検査項目の追加、(3)男女共に取得できる休暇制度・柔軟な勤務制度の工夫、(4)女性の健康に関する社内アンケート、(5)産業保健スタッフ等への相談窓口の周知、などが挙げられていました。取組の中では、男女共に取得出来る休暇制度や、健診補助も男女共に支給することで、女性の健康支援をしつつ公平性も考慮している工夫もありました。
また女性の健康支援のきっかけが、女性社員の「月経の困りごとをタブー視するのではなく、話しやすいムードを作りたい」と言う声から職場の取組に繋がった例もあるそうです。
この様に社員の声がすくいあげられるような工夫として、アンケートでの実態把握や座談会・プロジェクトチームを作るなど、職場の現状を話し合う場を作ることも女性の健康支援を社内に浸透するために大切な活動であることを感じました。

(沖縄産業保健総合支援センター産業保健専門職 千葉千尋)

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 新着情報
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.令和4年度がんフォーラムのご案内
「がんと就労」〜がん治療と仕事の両立支援について〜
 日時:令和5年2月18日(土)10:30〜12:45(10:00開場)
 場所:沖縄県立博物館・美術館講堂 3階(那覇市おもろまち3-1-1)
 対象:企業の人事・労務担当者や相談役の方、産業医、管理職の方、雇用主の方、関心のある方はどなたでも。
 定員:70名(先着順)
 参加費:無料
▽詳細、お申込みはこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/topInfo/file/06971.pdf

2.2022年度両立支援シンポジウム/セミナーより
「オンライン地域セミナー」のご案内
*参加URLは開催日が近づいてから表示されます。

事例発表・パネルディスカッション
2023年2月20日(月)14:30〜16:00 北海道・東北・関東エリア
2023年2月28日(火)14:30〜16:00 中国・四国・九州・沖縄エリア
▽詳しくはこちらから
https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/symposium/

▽「オンライン地域セミナー」チラシはこちらから
https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/dl/symposium/2022/221215+2_leaflet_seminner.pdf#page=1

3.情報提供(厚生労働省発表)
(1)報提供労災補償の対象となる疾病の範囲を定めた 職業病リスト を改正
MOCAの製造・取扱業務を健康管理手帳の交付対象に追加
https://www.mhlw.go.jp/content/001038596.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29799.html

(2)労働安全衛生規則に基づき作業記録等の30年間保存が必要ながん原性物質を定める告示
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29998.html

(3)労働政策審議会労働条件分科会報告「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(報告)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30073.html

4.沖縄県労働災害発生状況(11月末累計)
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001352179.pdf

5.沖縄県労働災害発生状況
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei.html


◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.衛生管理者等研修 (オンライン研修) ※一部対面研修があります。
 今年度あと2回の開催となります。2月は、

15日(水) 「産業メンタルヘルスで役立つ面接技法」
内容:事業所内でのメンタルヘルスに関する面接で役に立つ傾聴技法の基本や考え方等について

20日(月) 「健康的な身体づくり」 ※対面研修
内容:活力ある職場生活のための身体づくりを紹介
(1)加齢に負けない肉体維持法
(2)その場で効く!ストレッチ
(3)リズム体操と脳トレーニング ※持ち物/水、軽装

▽お申込みはこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/

※受講の流れ
ZOOMに参加していただく際は、申込時の「会社名」「氏名」(名字のみでも可)で参加していただけますようお願い申し上げます。申込者の確認ができない場合は、入室できないことがありますので、ZOOMの名前登録を事前にご確認ください。

※対面研修会参加時のご協力のお願い※
研修会参加時には、マスク持参・検温・手洗いへのご協力をお願いたします。なお、風邪のような症状のある方は出席を見合わせてくださいますようご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2.職場の「メンタルヘルス対策」をサポートします!
 労働者が休職する理由の内、最も多いのが「メンタルヘルス不調」による休職です。
特に、傷病手当金受給者の半数以上が若年者(20歳〜39歳)という割合が出ています。
事業場がメンタルヘルス対策に取組むために、メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社労士、保健師)がサポートします。

支援内容:こころの健康づくり計画の策定、管理監督者研修・セルフケア研修、職場環境改善。ストレスチェック制度の導入、職場復帰支援プログラムの作成など。
▽支援の詳細はこちら
https://www.okinawas.johas.go.jp/mentalhealth/

3.職場で治療と仕事の両立支援に取組んでみませんか!
 事業場や労働者が病気の治療と仕事を両立するために生じる様々な問題や悩みに両立支援促進員(社労士、保健師)が相談や事業場訪問などでサポートします!

▽支援内容の詳細はこちら。
https://www.okinawas.johas.go.jp/ryoritsuOrder/

●治療と仕事の両立支援相談コーナーのご案内
治療と仕事を両立するための相談が出来ます。労働者はもちろん、職場で両立
支援に取り組みたい企業の方の相談もお待ちしています。

面談・電話・ZOOMで対応しています。
2022年2月9日(木)午後1時〜午後4時
2023年3月2日(木)午後1時〜午後4時

場所:沖縄産業保健総合支援センター
(那覇市小禄1831-1 沖縄産業支援センター2階)
ご予約:098-859-6175

●治療と仕事の両立支援に関する医療機関の出張相談診窓口のご案内】
病気になっても安心して働けるように治療と仕事の両立に関する相談が出来ます。
両立支援の進め方、休職・復職について、社会保険制度についてなど。

▼定期開催の窓口
1 浦添総合病院
 ・日時:毎月第3火曜日(月1回)午後1時〜午後4時(事前予約制)
 ・予約:医療連携支援室かけはし 098-878-0231
      
▼随時開催の窓口
2 琉球大学病院 がん相談支援センター>098-895-1507
3 那覇市立病院 がん相談支援センター >098-884-5111(内線283)
4 沖縄県立中部病院・がん相談支援センター>098-973-4111
5 北部地区医師会病院・連携課>0980-54-1111
6 沖縄県立宮古病院・がん相談支援センター>0980-72-3151
7 沖縄県立八重山病院・がん相談支援センター>0980-87-5557
8 おもろまちメディカルセンター・地域連携室>098-867-2116
9 中頭病院・地域医療連携室>098-939-1300 
10 沖縄協同病院・地域連携室>098-853-1201
11 沖縄赤十字病院・地域連携室>098-853-3134
12 宮良クリニック>098-878-3311
13 友愛医療センター>098-850-3811
14 那覇西クリニック>098-857-5557

【関連情報】
▽「両立支援コーディネーターマニュアル」
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1047/Default.aspx
▽「労災疾病等医学研究普及サイト」
https://www.research.johas.go.jp/
▽「両立支援コーディネーター」について
https://www.research.johas.go.jp/ryoritsucoo/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜産業保健情報〜
<産業保健関連関連サイト>

◆「あかるい職場応援団 ハラスメント対策の総合情報サイト
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

◆女性にやさしい職場づくりナビのご案内
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/gimu/

◆「産業保健に関する情報サイトさんぽみち」
https://sanpomichi-dt.jp/category/ohp/

◆メンタル不調を未然に防ぐために 〜ストレスチェック制度導入に向けて〜
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

◆「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」(事例集)
https://www.mhlw.go.jp/content/000917294.pdf

◆若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き」のご案内
https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/pdf/r03mhlw_kaigo2021_01.pdf

◆全国スベっちゃダメよキャンペーンのお知らせ
▽動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=oyF-NBMliP0
▽詳細はこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html


<法令関係>
◆化学物質による労働災害防止のための新たな規制について
 〜「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」の公布〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25984.html

◆職場における労働衛生基準が変わりました!
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000905329.pdf

◆自動車運転者(トラック、タクシー・ハイヤー、バス運転者)の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)改正について(令和4年12月23日改正)
適用日:令和6年4月1日
▽詳しくはこちらから
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyosyu/roudoujouken05/index.html

<統計情報>
◆「令和4年版 過労死等防止対策白書」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28454.html

◆沖縄労働局より、令和3年度職場における定期健康診断実施結果が発表されました。
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001235218.pdf

◆県内における令和3年労働災害発生状況について
 〜死亡者数・死傷者数ともに増加〜
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001189186.pdf

◆令和3年度「過労死等の労災補償状況(沖縄)」
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001212132.pdf

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 相談・質問について
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職など企業における産業保健スタッフ、事業主、人事・労務管理者等の皆様方からご相談・ご質問を受け付けています。
電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
(注)メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
https://www.okinawas.johas.go.jp/centerOrder/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 独立行政法人 労働者健康安全機構
 沖縄産業保健総合支援センター
 〒901-0152那覇市字小禄1831-1
 沖縄産業支援センター2F(203-1)
 電話 098-859-6175 FAX 098-859-6176
 ホームページ http://www.okinawas.johas.go.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |