「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.189◆ 2023年3月10日発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 ◆がんじゅう沖縄 Vol.189[2023/3/10]◆
 ★沖縄産業保健総合支援センター発行★
 ホームページ https://www.okinawas.johas.go.jp/
 メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
 フェイスブック https://www.facebook.com/OKINAWA.JOHAS
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

=======今月のメルマガ掲載情報ピックアップ===========
【1】保健師コラム
【2】新着情報
【3】沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
【4】相談・質問について
===================================
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 【保健師コラム】
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 はいたい!産業保健専門職(保健師)の千葉です。

 3月1日、職場の近くの高校では卒業式が行われていました。新型コロナウイルスの分類は5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられ、マスク着用も屋内外を問わずに原則個人の判断に委ねるという方針が決まりましたね。
卒業式ではマスク不着用が基本とされましたが、それぞれの選択に一任されたようです。
個人の選択を尊重し新しい門出を祝う式典が、春の風景に彩りを与えていました。
 さて、新型コロナウイルス感染症により私たちはマスク着用を長く続けてきました。マスク着用による身体面の影響として「口呼吸」になりやすいことが挙げられます。口呼吸をすると、口の中が乾燥し唾液の有効な作用(洗浄・殺菌・消毒作用)が低下してしまいます。そのため、(1)虫歯・歯周病になりやすい (2)細菌・ウイルスが身体に入りやすくなる (3)歯並びが悪くなる④口臭が強くなる⑤口周りの筋力低下、などの悪影響があります。
そこで皆さんは「あいうべ体操」はご存じでしょうか?あいうべ体操とは口呼吸から鼻呼吸に改善する方法の一つです。

(みらいクリニック院長 内科医 今井一彰先生考案)
「あいうべ体操」の方法をご紹介します。
(1)「あー」と口を大きく開く
(2)「いー」と口を大きく横に広げる
(3)「うー」と口を強く前に突き出す
(4)「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
(1)〜(4)を1セットとし、1日30セットを目安に毎日続けます。
(Youtubeで分かりやすく説明されています。https://youtu.be/348HEkWwMDQ

普段何気なく行っている呼吸ですが、私たちは1日に2万回も呼吸をしています。
呼吸に意識を向けて口呼吸から鼻呼吸に改善できるようにコツコツ続けてみたいですね。そして口呼吸では浅く速い呼吸になり、鼻呼吸では深くゆっくりとした呼吸となります。ゆっくりとした鼻呼吸はリラックス効果があり、身体への良い影響だけでなくメンタルヘルスの安定にもつながります。いつでも簡単にできる「あいうべ体操」ですが、実は真剣にやるとしっかり口周りの筋肉が使われて意外と疲れましたよ。無理せず生活に取り入れてセルフケアしていきましょう。

(沖縄産業保健総合支援センター産業保健専門職 千葉千尋)

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 新着情報
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.令和5年4月スタート!「第14次労働災害防止計画」について
「労働災害防止計画」とは、労働災害を減少させるために国が重点的に取り組む事項を定めた5か年計画です。
第14次労働災害防止計画期間:令和5年4月1日〜令和9年3月31日

▽「第14次労働災害防止計画」概要はこちらから
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001057236.pdf
▽労働政策審議会への諮問(全文)はこちらから
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001057752.pdf

2.情報提供(厚生労働省発表) (再掲)
(1)報提供労災補償の対象となる疾病の範囲を定めた 職業病リスト を改正
MOCAの製造・取扱業務を健康管理手帳の交付対象に追加
https://www.mhlw.go.jp/content/001038596.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29799.html

(2)労働安全衛生規則に基づき作業記録等の30年間保存が必要ながん原性物質を定める告示
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29998.html

3.沖縄県労働災害発生状況(令和5年1月末累計)
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001388052.pdf

4.沖縄県労働災害発生状況
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei.html

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.令和5年度研修・セミナー予定表の掲載について
 予定表は、3月下旬に当センターホームページに掲載いたします。
 是非、ご覧ください。

2.沖縄産業保健総合支援センター支援メニューのご紹介(無料)
新年度に向け、職場の健康づくりへの取り組みにご活用ください。

(1)地域産業保健センター(地域窓口)・・・「地産保」
労働者50名未満の事業場、従業員に対して、以下の産業保健サービスを提供 
    しています。各サービスの利用には、事前の申し込みが必要です。

1.労働者の健康管理(メンタルヘルスを含む)に係る相談
2.健康診断の結果についての医師からの意見聴取・・・事業主の義務です!
3.時間外労働が長時間(80時間超)の労働者に対する医師の面接指導 
4.ストレスチェックの結果、高ストレス者である労働者に対する医師の面接指導 

▽支援内容の詳細はこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/branch/
▽教えて!谷原さん *谷原章介さんによる産保センター紹介動画・・・「地さんぽ編」をクリック 
https://www.johas.go.jp/Portals/0/sanpocenter/webhiroba.html

(2)職場の「メンタルヘルス対策支援」について
 メンタルヘルス対策促進員(産業カウンセラー、社労士、保健師)が事業場を訪問し、職場のメンタルヘルス対策について支援します。また、管理監督者や若年労働者を対象としたメンタルヘルス教育も実施しています。

【支援内容】
・事業場における実態把握にかかる支援
・メンタルヘルス対策のための事業場内体制の整備にかかる支援
・メンタル不調者の早期発見と適切な対応に係る支援
・ストレスチェック制度の導入、職場復帰支援プログラム作成支援、他

▽支援内容の詳細はこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/mentalhealth/
▽教えて!谷原さん*谷原章介さんによる産保センター紹介動画・・・「メンタルヘルス編」をクリック
https://www.johas.go.jp/Portals/0/sanpocenter/webhiroba.html

(3)「治療と仕事の両立支援」について
 病気になっても働く意欲・能力のある労働者が働き続けられる社会の目指す取組みを
 「治療と仕事の両立支援」といいます。沖縄産業保健総合支援センターの両立支援促進員(社会保険労務士、保健師)が、事業場や労働者が病気の治療と仕事を両立するための支援を行います。

【支援内容】
・事業場・労働者からの相談対応
・事業場訪問での個別支援
・事業場・労働者・医療機関との個別調整支援
・啓発セミナー

▽支援内容の詳細はこちら
https://www.okinawas.johas.go.jp/ryoritsu/
▽「治療と仕事の両立支援」紹介動画はこちらから 当センターキャラクター「さんぽん」も登場!
https://www.okinawas.johas.go.jp/

●治療と仕事の両立支援相談コーナーのご案内
治療と仕事を両立するための相談が出来ます。労働者はもちろん、職場で両立支援に取り組みたい企業の方の相談もお待ちしています。面談・電話・ZOOMで対応しています。

2023年4月13日(木)午後1時〜午後4時
2023年5月18日(木)午後1時〜午後4時

場所:沖縄産業保健総合支援センター
(那覇市小禄1831-1 沖縄産業支援センター2階)
ご予約:098−859−6175

●治療と仕事の両立支援に関する医療機関の出張相談診窓口のご案内】
病気になっても安心して働けるように治療と仕事の両立に関する相談が出来ます。
両立支援の進め方、休職・復職について、社会保険制度についてなど。

<定期開催の窓口>
1 浦添総合病院
 ・日時:毎月第3火曜日(月1回)午後1時〜午後4時(事前予約制)
 ・予約:医療連携支援室かけはし 098-878-0231

<随時開催の窓口>
2 琉球大学病院 がん相談支援センター>098-895-1507
3 那覇市立病院 がん相談支援センター >098-884-5111(内線283)
4 沖縄県立中部病院・がん相談支援センター>098-973-4111
5 北部地区医師会病院・連携課>0980-54-1111
6 沖縄県立宮古病院・がん相談支援センター>0980-72-3151
7 沖縄県立八重山病院・がん相談支援センター>0980-87-5557
8 おもろまちメディカルセンター・地域連携室>098-867-2116
9 中頭病院・地域医療連携室>098-939-1300
10 沖縄協同病院・地域連携室>098-853-1201
11 沖縄赤十字病院・地域連携室>098-853-3134
12 宮良クリニック>098-878-3311
13 友愛医療センター>098-850-3811
14 那覇西クリニック>098-857-5557

【関連情報】
▽「両立支援コーディネーターマニュアル」
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1047/Default.aspx
▽「労災疾病等医学研究普及サイト」
https://www.research.johas.go.jp/
▽「両立支援コーディネーター」について
https://www.research.johas.go.jp/ryoritsucoo/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜産業保健情報〜
<産業保健関連関連サイト>

◆「あかるい職場応援団 ハラスメント対策の総合情報サイト
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

◆女性にやさしい職場づくりナビのご案内
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/gimu/

◆「産業保健に関する情報サイトさんぽみち」
https://sanpomichi-dt.jp/category/ohp/

◆メンタル不調を未然に防ぐために 〜ストレスチェック制度導入に向けて〜
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

◆「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」(事例集)
https://www.mhlw.go.jp/content/000917294.pdf

◆若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き」のご案内
https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/pdf/r03mhlw_kaigo2021_01.pdf

◆全国スベっちゃダメよキャンペーンのお知らせ
▽動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=oyF-NBMliP0
▽詳細はこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html

<法令関係>
◆化学物質による労働災害防止のための新たな規制について〜「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」の公布〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25984.html

◆職場における労働衛生基準が変わりました!
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000905329.pdf

◆自動車運転者(トラック、タクシー・ハイヤー、バス運転者)の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)改正について(令和4年12月23日改正)
適用日:令和6年4月1日

▽詳しくはこちらから
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyosyu/roudoujouken05/index.html

<統計情報>
◆「令和4年版 過労死等防止対策白書」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28454.html

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 相談・質問について
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職など企業における産業保健スタッフ、事業主、人事・労務管理者等の皆様方からご相談・ご質問を受け付けています。
電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
(注)メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
https://www.okinawas.johas.go.jp/centerOrder/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 独立行政法人 労働者健康安全機構
 沖縄産業保健総合支援センター
 〒901-0152那覇市字小禄1831-1
 沖縄産業支援センター2F(203-1)
 電話 098-859-6175 FAX 098-859-6176
 ホームページ http://www.okinawas.johas.go.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |