「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.192◆ 2023年6月9日発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 ◆がんじゅう沖縄 Vol.192[2023/6/9]◆
 ★沖縄産業保健総合支援センター発行★
 ホームページ https://www.okinawas.johas.go.jp/
 メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
 フェイスブック https://www.facebook.com/OKINAWA.JOHAS
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

=======今月のメルマガ掲載情報ピックアップ===========
【1】保健師コラム
【2】新着情報
【3】沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
【4】相談・質問について
===================================
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 【保健師コラム】2023年 水無月号
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 はいたい!産業保健専門職(保健師)の千葉です。

 早いもので、今年前半の折り返し6月になりましたね。日本では古くからの伝統として各地の神社で「夏越しの大祓」という行事を6月30日頃に行います。この行事は半年を無事に健康に過ごせた感謝と半年分の心身のお祓いをし、残り半年も清らかな気持ちで過ごせるように願うものです。残り半年をまた元気に過ごせるように、時には古くからの伝統に触れてみるのも良いですね。
 さて、沖縄の食文化はいろいろな意味で独自性があって豊かな文化の一つだなぁと常日頃から思っています。その中でも、テレビ番組(某秘密のケ〇ミ〇ショーなど)で近年よく紹介されているのが、沖縄のボリュームたっぷりのお弁当ではないでしょうか。お弁当箱いっぱいに敷き詰められた白米の上におかずが大量に乗ったお弁当はよく目にする光景ですよね。
ボリュームたっぷりのお弁当は確かに美味しいのですが・・、一方で沖縄の健康課題(メタボの割合が男女共に全国ワースト1、30〜50代男性の2人に1人がBMI25以上の肥満など)にとっては、健康を意識した食習慣の改革も必要なところです。
そこで、地元スーパーと行政の素晴らしい取り組みを1つご紹介します。
「丸大スーパーのスマートミール弁当を活用した健康づくり!!」南風原町と丸大スーパーの連携により、美味しくて健康にも良いスマートミール認証のお弁当が2021年より店頭に並んでいます。取組の様子が動画でも紹介されていますのでご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=FNF7n1XOsFg

スマートミールとは、主食・主菜・副菜が揃い野菜たっぷりで食塩の取りすぎにも配慮した健康づくりに役立つ食事のことです。沖縄県民の生活習慣の特徴として「総菜やお弁当」の利用頻度が高いとのこと、そこに注目をした南風原町役場の管理栄養士さん保健師さんが地域の人たちが利用するお弁当を健康にも良いという視点で作りましょうと業者さんたちに呼び掛けたところ、丸大スーパーさんが手を上げてくれたのだそうです。

▼取組の詳細は下記より。
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/minna/kenkou_shokuji/smart_meal/haebaru

健康づくりやダイエットは何かを我慢するというイメージがありますが、美味しいと思って食べていたらそれが健康づくりにも繋がっていたというのはスモールステップで取組みやすく継続しやすいですよね。
食事は生きていくために欠かせないものであり、生きる喜びにも繋がります。どんなに健康に良くても美味しくないと続きません。今回のように生活習慣に根差しながら、美味しくてさらに気づいたら健康にも良かったという工夫が大切さを改めて感じました。企業における社員の健康づくりにも参考になる視点です。沖縄の素敵な取組みを知ることが出来たこともとても嬉しく思いました。

(沖縄産業保健総合支援センター 産業保健専門職 千葉 千尋)

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 新着情報
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.令和5年度「両立支援コーディネーター基礎研修」のご案内 研修形式:オンライン形式

▽詳しい内容はこちらから
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/2126/Default.aspx
・応募多数の際は先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内
にご応募ください。
・第4回以降の日程(同規模開催を予定)については、後日公開を予定しております。
【関連情報】
※両立支援コーディネーターとは、労働者(患者)や家族からの依頼を受けて患者(労働者)に寄り添いながら相談支援を実施し、また、労働者(患者)、主治医、企業・産業医のコミュニケーションのサポートを行う者です。
※「治療と仕事の両立支援」についてはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/FjdKROJAAEY

2.〜令和5年度厚生労働省委託事業 化学物質管理に係る相談・訪問支援事業〜 
労働安全衛生法に基づく「化学物質管理」無料相談窓口のご案内

■相談内容:ラベル・SDS・リスクアセスメント・政省令改正による「新たな化学物質規制」に関すること

▽詳しい内容、お申込みはこちらから
https://technohill.co.jp/2023/04/03/label_sds/

3.「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」のご案内
イラスト入りでわかりやすく説明されているガイドです。これから夏本番を迎え、ますます暑い日が続きます。

▽事業場における熱中症対策の参考としてご活用ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001098903.pdf

▽厚労省のサイトはこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116133_00001.html

4.「2022年度版健康スコアリングレポート」発行について
日本健康会議・厚生労働省・経済産業省の3者より、健康保険組合および共済組合宛てに「健康スコアリングレポート」を提供しました。「健康スコアリングレポート」とは、保険者単位および事業主単位(一部のみ)で、加入者の健康状態や医療費等について、全国平均や業態平均と比較したデータを見える化したものです。
各事業所における健康課題等の把握・整理に役立つ情報が多数含まれており、医療保険の保険者から健康スコアリングレポートの提供を受け、自社の健康課題を認識・共有していることは健康経営度調査の評価項目にも位置づけられております。健康保険組合・共済組合に加入する事業者の皆様は各医療保険者に6月中にご照会いただくことが推奨されています。この健康スコアリングレポートを是非ご活用ください。詳しくは日本健康会議HPをご覧ください。
https://2025.kenkokaigi.jp/news/n017

なお、協会けんぽに加入する事業所は「事業所カルテ」の提供を受けることができますので、各協会けんぽ支部にご照会ください。

▽健康スコアリングレポートのお問い合わせ
≪厚生労働省保険局保険課≫】
dh-kenpo@mhlw.go.jp 労災疾病など医学研究普及サイトのご案内

5.沖縄県労働災害発生状況(令和5年4月末累計)
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001453806.pdf

6.沖縄県労働災害発生状況
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei.html

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.衛生管理者等研修についてのお知らせ
令和5年6月2日(金)「職場環境改善の取り組み方」延期のお知らせ
先日の台風2号の影響により、7月11日(火)に延期となりました。

2.6月〜7月の 衛生管理者等研修はこちら(研修形式:オンライン)

▽令和5年度研修・セミナー予定表 
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/file/2023kawara-zenki0331.pdf

▽お申込みはこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/

・6月16日(金)14:00〜15:30 “産業看護職交流会”
「産業看護職として働く中で、「他の事業場ではどんな取り組みをしているのだろう?」と思うことはありませんか?日頃の活動の中での悩み・困りごとなど情報交換して産業保健活動に役立ててみませんか。」

・6月20日(火)13:30〜16:00 “治療と仕事の両立支援 事例検討会”
「治療と仕事の両立支援の事例を通して多職種の役割や支援の方法を学び実勢に生かしてみませんか。講演と事例検討(グループワーク)の二部構成でお送りします。」

・6月28日(水)13:30〜15:00 “職場のダイバーシティ&インクルージョンを推進する”
「精神障害者や性的少数者、外国人人材など多様な人々が差別されることなく能力を発揮できるよう、職場での包摂を推進していく考え方や方法について学んでいただく。」

・7月6日(木)16:00〜17:30 “人間工学的職場環境改善”
「同じ姿勢を長時間継続することで、肩こり、腰痛、腱鞘炎などの整形学的疾患がみられます。人間工学的観点から職場環境を見直してみましょう。」

・7月7日(金)16:00〜17:30 “職場の発達障害の理解と支援”
「同じミスを繰り返す、職場対人トラブルが絶えない、休復職を繰り返すなどの問題の背景にある労働者の発達障害特性とその支援について分かりやすく学びます。」

・7月11日(火)14:00〜15:30“職場環境改善の取り組み方”
「衛生管理者等が職場で役割を機能させるために必要な事と働く人がイキイキと働き成果を上げるのに必要なポイントをお伝えします。」

・7月20日(木)14:00〜15:30 “はたらく女性の健康支援”
「女性が健康で働きがいのある職場づくりが企業に求められています。ライフステージに沿った女性の健康問題や女性ホルモンの変化、職場の支援について分かりやすく説明します。」

・7月25日(火)14:00〜15:30 “職場復帰支援(リワーク支援)について”
「うつ病等により休職中の方の職場復帰支援には、適切な治療と十分な休養に加え、一定の回復段階から準備を行うことが大切である。沖縄障害者職業センターが実施する職場復帰支援及びフォローとしてのジョブコーチ支援を紹介する。」

<重要>オンライン受講について
オンライン形式での研修受講にあたり、事前の準備、研修参加の際の留意事項等をご確認ください。
https://www.okinawas.johas.go.jp/topNotice/file/00352.pdf

3.沖縄産業保健総合支援センター支援メニューのご紹介(無料)
新年度に向け、職場の健康づくりへの取り組みにご活用ください。

(1)地域産業保健センター(地域窓口)・・・「地産保」

▽支援内容の詳細はこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/branch/

(2)職場の「メンタルヘルス対策支援」について

▽支援内容の詳細はこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/mentalhealth/


(3)「治療と仕事の両立支援」について
病気になっても働く意欲・能力のある労働者が働き続けられる社会の目指す取組みを「治療と仕事の両立支援」といいます。沖縄産業保健総合支援センターの両立支援促進員(社会保険労務士、保健師)が、事業場や労働者が病気の治療と仕事を両立するための支援を行います。

【支援内容】
・事業場・労働者からの相談対応
・事業場訪問での個別支援
・事業場・労働者・医療機関との個別調整支援
・啓発セミナー

▽支援内容の詳細はこちら
https://www.okinawas.johas.go.jp/ryoritsu/

▽「治療と仕事の両立支援」紹介動画はこちらから 当センターキャラクター「さんぽん」も登場!
https://www.okinawas.johas.go.jp/ryoritsu/

●治療と仕事の両立支援相談コーナーのご案内
治療と仕事を両立するための相談が出来ます。労働者はもちろん、職場で両立
支援に取り組みたい企業の方の相談もお待ちしています。

面談・電話・ZOOMで対応しています。
・2023年6月15日(木)午後1時〜午後4時
・2023年7月20日(木)午後1時〜午後4時

場所:沖縄産業保健総合支援センター
(那覇市小禄1831-1 沖縄産業支援センター2階)
ご予約:098-859-6175

●治療と仕事の両立支援に関する医療機関の出張相談窓口のご案内】
病気になっても安心して働けるように治療と仕事の両立に関する相談が出来ます。
両立支援の進め方、休職・復職について、社会保険制度についてなど。

<定期開催の窓口>
1 浦添総合病院
 ・日時:毎月第3火曜日(月1回)午後1時〜午後4時(事前予約制)
 ・予約:医療連携支援室かけはし 098-878-0231

<随時開催の窓口>
2 琉球大学病院 がん相談支援センター>098-895-1507
3 那覇市立病院 がん相談支援センター >098-884-5111(内線283)
4 沖縄県立中部病院・がん相談支援センター>098-973-4111
5 北部地区医師会病院・連携課>0980-54-1111
6 沖縄県立宮古病院・がん相談支援センター>0980-72-3151
7 沖縄県立八重山病院・がん相談支援センター>0980-87-5557
8 おもろまちメディカルセンター・地域連携室>098-867-2116
9 中頭病院・地域医療連携室>098-939-1300 
10 沖縄協同病院・地域連携室>098-853-1201
11 沖縄赤十字病院・地域連携室>098-853-3134
12 宮良クリニック>098-878-3311
13 友愛医療センター>098-850-3811
14 那覇西クリニック>098-857-5557
15 ハートライフ病院>098-895-3255

【関連情報】
▽「両立支援コーディネーターマニュアル」
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1047/Default.aspx

▽「労災疾病等医学研究普及サイト」
https://www.research.johas.go.jp/

▽「両立支援コーディネーター」について
https://www.research.johas.go.jp/ryoritsucoo/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜産業保健情報〜
<産業保健関連関連サイト>

◆「あかるい職場応援団 ハラスメント対策の総合情報サイト」
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

◆女性にやさしい職場づくりナビのご案内
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/gimu/

◆「産業保健に関する情報サイトさんぽみち」
https://sanpomichi-dt.jp/category/ohp/

◆メンタル不調を未然に防ぐために 〜ストレスチェック制度導入に向けて〜
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

◆「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」(事例集)
https://www.mhlw.go.jp/content/000917294.pdf

◆若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き」のご案内
https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/pdf/r03mhlw_kaigo2021_01.pdf

◆全国スベっちゃダメよキャンペーンのお知らせ
▽--動画はこちら--▽
https://www.youtube.com/watch?v=oyF-NBMliP0
▽--詳細はこちら--▽
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 相談・質問について
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職など企業における産業保健スタッフ、事業主、人事・労務管理者等の皆様方からご相談・ご質問を受け付けています。
電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
(注)メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
https://www.okinawas.johas.go.jp/centerOrder/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 独立行政法人 労働者健康安全機構
 沖縄産業保健総合支援センター
 〒901-0152那覇市字小禄1831-1
 沖縄産業支援センター2F(203-1)
 電話 098-859-6175 FAX 098-859-6176
 ホームページ http://www.okinawas.johas.go.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |