「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.198◆ 2023年12月14日発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 ◆がんじゅう沖縄 Vol.198[2023/12/14]◆
 ★沖縄産業保健総合支援センター発行★
 ホームページ https://www.okinawas.johas.go.jp/
 メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
 フェイスブック https://www.facebook.com/OKINAWA.JOHAS
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

=======今月のメルマガ掲載情報ピックアップ===========
【1】保健師コラム
【2】新着情報
【3】沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
【4】相談・質問について
===================================

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 【保健師コラム】
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 はいたい!産業保健専門職(保健師)の千葉です。

 あっという間に今年も残りわずかになりましたね。皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?沖縄さんぽでは、多くの企業の皆様に研修や、産業保健サービスを通して産業保健活動の充実が図れるように、今年もスタッフ一同で尽力してまいりました。
沖縄さんぽの2023年を振り返ると、まずは新しくセンター紹介動画を作成しました!
https://www.youtube.com/watch?v=oJAYudhjnu4&t=5s

治療と仕事の両立支援・メンタルヘルス対策セミナーでは、「発達障害サバイバル仕事術」をテーマに誰もが働きやすい職場づくりを考えました。
第1部講演のアーカイブ動画もyoutubeにアップしていますよ。
「発達障害サバイバル仕事術」講師:借金玉氏(会社経営、ライター、執筆業)
https://www.youtube.com/watch?v=r00T5Rxb28U&t=188s

 12月にふさわしく、今年を少し振り返ってみましたが、1年を振り返る職場の「忘年会」や「新年会」の実施予定率、2023年は54,4%という調査報告があります。実施しない理由の最多は「ニーズが高くないため」で、ワークライフバランスやコンプライアンス意識の高まり、多様性の意識の広まり等が考えられているようです(東京商工リサーチより)。
ただ都道府県別でみると、沖縄県は忘・新年会の実施予定が78.7%と最も多い結果でした。やはり、沖縄県は宴会(お酒)が好きなのでしょうか。コミュニケーションを大切にするという県民性の良さもありますが、依存性の高いアルコールとの付き合い方は気を付けていきたいところです。厚労省の「国民健康・栄養調査報告(平成30年)」では、日本では55,6%の人に「飲酒習慣が無い」ことが分かりました。若い層ほど、お酒離れが顕著になってきています。「ソーバーキュリアス」と言って、アルコールが飲めないのではなく「あえて飲まない」ことを選択する人も増えて、都会を中心にノンアルコール・カクテルバーが誕生する動きもあります。
お酒が飲めるけど健康のため飲まない人、ドクターストップで飲めない人、飲めてもお酒が余り好きでない人、お酒が好きでないけど雰囲気が好きな人、妊娠中・育児中で飲めない人など、お酒との付き合い方も多様になってきています。
沖縄県のアルコール対策としてアプリ「うちなー適正飲酒普及啓発カレンダー」があります。
http://alc.okinawa.jp/
飲酒履歴を視覚的に管理するカレンダーや、飲酒量が適正値以上になると休肝日のメッセージを表示させ、「適正飲酒」を促す優れものです。
飲みすぎの傾向がある人は、アプリ活用で飲酒習慣を見直してみるのも良いですね。
これからはアルコールが無くても、心地よくコミュニケーションが出来る機会が、ますます求められ増えていくのではないでしょうか。

(沖縄産業保健総合支援センター 産業保健専門職 千葉 千尋)

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 新着情報
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です。
自分自身の言動がハラスメントになっていないか、ハラスメントを受けていないか、考える機会を設けましょう。
▽厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29238.html
▽あかるい職場応援団
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

2.令和5年度「両立支援コーディネーター基礎研修」のご案内 研修形式:オンライン形式(再)
募集期間 12月6日(水)13時〜12月19日(火)17時まで
第6回動画配信
▽詳しい内容はこちらから
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/2126/Default.aspx

・応募多数の際は先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内
にご応募ください。
・第6回、第7回以降の日程(同規模開催を予定)については、後日公開を予定しております。
【関連情報】
※両立支援コーディネーターとは、労働者(患者)や家族からの依頼を受けて患者(労働者)に寄り添いながら相談支援を実施し、また、労働者(患者)、主治医、企業・産業医のコミュニケーションのサポートを行う者
※「治療と仕事の両立支援」についてはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/FjdKROJAAEY

3.令和5年度 地域がん診療連携拠点病院事業 がん市民フォーラムのご案内
アピアランスケア がん治療による外見の変化についてのお話
日時:2024年1月14日(日)14:00〜16:30
会場:沖縄立博物館・美術館 講堂
定員:100名(要申込) ※参加無料
講演1:「キレイは生きる力になる」
 療養中の自分らしさを支えるアピアランスケア
 山崎 多賀子氏(美容ジャーナリスト)
講演2:知ってもらいたい!乳房再建のこと
 吉田 絵理氏(那覇市立病院 形成外科 医長)

▽チラシ、お申込みはこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/topNotice/file/02000.pdf

4.高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)からのご案内
 〜「精神障害者雇用管理ガイドブック」〜
高齢・障害・求職者雇用支援機構においては、精神障害者の雇用管理上のノウハウをまとめた「精神障害者雇用管理ガイドブック」を作成しており、ホームページからダウンロード(※)できますので、御活用ください。
https://www.nivr.jeed.go.jp/research/kyouzai/kyouzai65.html

5.沖縄県労働災害発生状況(令和5年10月末累計)
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001628855.pdf

6.沖縄県労働災害発生状況
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei.html

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 沖縄産業保健総合支援センターからのお知らせ
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆

1.沖縄産業保健総合支援センター新しい支援メニューのご案内
転倒防止や腰痛予防対策として、体力の状況把握や身体機能の維持向上の取組みを進める事業場に対し、理学療法士が支援します。

対象事業場:支援を希望する沖縄県内事業場
支援回数 :1事業場あたり年度で1回まで
※支援にあたり別途、事前ヒヤリングを1回行います。
支援方法:対面又はリモート(離島の事業場については、リモートでの対応となります。)
支援内容:作業状況から見た転倒防止、腰痛予防対策等に対するアドバイス
ロコモ度テスト・身体能力セルフチェックの健康測定への助言測定への助言
実技指導、運動アドバイス、社内セミナー
https://www.okinawas.johas.go.jp/prevention/


2.令和5年度(後期)研修・セミナーのご案内(衛生管理者等向けセミナー)

日時:12月15日(金)14:00〜15:30
テーマ:どう取り組む!? 治療と仕事の両立支援Ⅱ 
講師: 金城 由紀子(社会保険労務士)
※対面研修 (会場:沖縄産業支援センター304室)

日時:12月18日(月)15:30〜17:00
テーマ:行動変容につなぐ面接 動機づけ面接とは 
講師:清水 隆裕 (医師・公認心理師)

日時:1月19日(金)14:00〜15:30
テーマ:従業員がメンタル不調かも?と思ったとき、どうする?
講師:国吉 利枝子 (保健師)
対象:衛生管理者、人事労務担当者等(保健師、看護師の方は対象となりません)
※対面研修(会場:沖縄産業支援センター304室)

日時:1月23日(火)15:00〜16:30
テーマ:成人期発達障害の理解と対応について
講師:沖縄県発達障がい者支援センター がじゅま〜る

日時:2月2日(金)13:30〜15:00
テーマ:職場復帰支援(リワーク支援)について
講師:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 沖縄支部 沖縄障害者職業センター

日時:2月7日(水)15:00〜16:30
テーマ:産業メンタルヘルスで役立つカウンセリングスキル
講師:赤嶺 遼太郎(公認心理師)

日時:2月 9日(金)15:00〜16:30
テーマ:働き盛りの健康づくり:はじめよう高血圧対策
講師:崎間 敦(産業医)

▽チラシ
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/file/2023kawara-kouki1030mgr.pdf
▽お申込み
https://www.okinawas.johas.go.jp/seminar3/index.cgi?mode=list&pline=0

<重要>オンライン受講について
オンライン形式での研修受講にあたり、事前の準備、研修参加の際の留意事項等をご確認ください。(お申込みフォームの入力時に表示されます)

3.沖縄産業保健総合支援センター支援メニューのご紹介(無料)
新年度に向け、職場の健康づくりへの取り組みにご活用ください。

(1)地域産業保健センター(地域窓口)・・・「地産保」
▽支援内容の詳細はこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/branch/

(2)職場の「メンタルヘルス対策支援」について
▽支援内容の詳細はこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/mentalhealth/

(3)「治療と仕事の両立支援」について
病気になっても働く意欲・能力のある労働者が働き続けられる社会の目指す取組みを「治療と仕事の両立支援」といいます。沖縄産業保健総合支援センターの両立支援促進員(社会保険労務士、保健師)が、事業場や労働者が病気の治療と仕事を両立するための支援を行います。
【支援内容】
・事業場・労働者からの相談対応
・事業場訪問での個別支援
・事業場・労働者・医療機関との個別調整支援
・啓発セミナー
▽支援内容の詳細はこちら
https://www.okinawas.johas.go.jp/ryoritsu/
▽「治療と仕事の両立支援」紹介動画はこちらから 当センターキャラクター「さんぽん」も登場!
https://www.okinawas.johas.go.jp/ryoritsu/

●治療と仕事の両立支援相談コーナーのご案内
治療と仕事を両立するための相談が出来ます。労働者はもちろん、職場で両立支援に取り組みたい企業の方の相談もお待ちしています。

面談・電話・ZOOMで対応しています。
2023年12月21日(木)午後1時〜午後4時
2024年1月18日(木)午後1時〜午後4時

場所:沖縄産業保健総合支援センター
(那覇市小禄1831-1 沖縄産業支援センター2階)
ご予約:098-859-6175

●治療と仕事の両立支援に関する医療機関の出張相談窓口のご案内】
病気になっても安心して働けるように治療と仕事の両立に関する相談が出来ます。
両立支援の進め方、休職・復職について、社会保険制度についてなど。

<定期開催の窓口>
1 浦添総合病院
 ・日時:毎月第3火曜日(月1回)午後1時〜午後4時(事前予約制)
 ・予約:医療連携支援室かけはし 098-878-0231
2友愛医療センター>098-850-3811
 ・日時:毎月第2金曜日 午後1時〜午後4時(事前予約制)

<随時開催の窓口>
3 琉球大学病院 がん相談支援センター>098-895-1507
4 那覇市立病院 がん相談支援センター>098-884-5111(内線283)
5 沖縄県立中部病院・がん相談支援センター>098-973-4111
6 北部地区医師会病院・連携課>0980-54-1111
7 沖縄県立宮古病院・がん相談支援センター>0980-72-3151
8 沖縄県立八重山病院・がん相談支援センター>0980-87-5557
9 おもろまちメディカルセンター・地域連携室>098-867-2116
10 中頭病院・地域医療連携室>098-939-1300
11 沖縄協同病院・地域連携室>098-853-1201
12 沖縄赤十字病院・地域連携室>098-853-3134
13 宮良クリニック>098-878-3311
14 那覇西クリニック>098-857-5557
15 ハートライフ病院>098-895-3255

【関連情報】
▽「両立支援コーディネーターマニュアル」
https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1047/Default.aspx
▽「労災疾病等医学研究普及サイト」
https://www.research.johas.go.jp/
▽「両立支援コーディネーター」について
https://www.research.johas.go.jp/ryoritsucoo/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〜産業保健情報〜

<産業保健関連関連サイト>

◆「あかるい職場応援団 ハラスメント対策の総合情報サイト」
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

◆女性にやさしい職場づくりナビのご案内
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/gimu/

◆「産業保健に関する情報サイトさんぽみち」
https://sanpomichi-dt.jp/category/ohp/

◆メンタル不調を未然に防ぐために 〜ストレスチェック制度導入に向けて〜
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

◆「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」(事例集)
https://www.mhlw.go.jp/content/000917294.pdf

◆若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き」のご案内
https://www.mizuho-rt.co.jp/case/research/pdf/r03mhlw_kaigo2021_01.pdf

◆全国スベっちゃダメよキャンペーンのお知らせ
▽-動画はこちら--▽
https://www.youtube.com/watch?v=oyF-NBMliP0
▽--詳細はこちら--▽
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 相談・質問について
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 
「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職など企業における産業保健スタッフ、事業主、人事・労務管理者等の皆様方からご相談・ご質問を受け付けています。
  電話・メール・FAXでも結構です。お待ちしています。
(注) メールの場合は、ホームページの「ご相談・お問合せ」用
https://www.okinawas.johas.go.jp/centerOrder/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 独立行政法人 労働者健康安全機構
 沖縄産業保健総合支援センター
 〒901-0152那覇市字小禄1831-1
 沖縄産業支援センター2F(203-1)
 電話 098-859-6175 FAX 098-859-6176
 ホームページ http://www.okinawas.johas.go.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |