「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.203◆ 2024年5月10日発行

●■============================■●
 がんじゅう沖縄 Vol.203[2024/5/10]
 沖縄産業保健総合支援センター発行
 ホームページ https://www.okinawas.johas.go.jp/
 メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
 フェイスブック https://www.facebook.com/OKINAWA.JOHAS
●■============================■●

今月のメルマガ掲載情報ピックアップ
1.保健師コラム
2.新着情報
3.沖縄産保センターからのお知らせ
4.相談・質問

-■-------------------■-
 1.保健師コラム
-■-------------------■-
(2024年 GW号)
はいたい!産業保健専門職(保健師)の千葉です。

 今年のGWは最大10連休の方もいたそうですが、皆さんはどの様なGWを過ごしましたか?「休息」は私たちの心と体にとって多くの恩恵があり、良質な休息は疲労の解消はもちろん、生産性や集中力も高めます。
けれど世の中には休むのが苦手な人も多く、例えば皆さんは休日なのに仕事のことが頭から離れない、平日出来なかった雑務を解消するだけで一日が終わってしまうなんてことはないでしょうか?自分の心と体の疲れを癒し、心身共に満たされる休息を意識して確保することで、ストレスの軽減やワークライフバランスも更に充実していきますよね。
そして、満たされた休息をとることと、メンタルヘルス不調の予防は繋がっています。
メンタルヘルス不調で長期休職となり十分な療養を終えて「復職」をする際には、ステップに応じた職場のサポートが必要です。また、復職をしても再度休職となるケースも多く「再発・再休職予防」の取り組みがメンタルヘルス対策でのポイントの一つとなります。

 長期休職していた方の復職後の心理として「3つの壁」があると言われています。
1つ目「長欠感情の壁」、復職直後は久しぶりに出社することへの様々な不安があり、多くのエネルギーを費やします。復職直後から1週間ほどの最初の壁です。
2つ目「職場滞在の壁」、復職後1カ月くらいの時期、自分は業務軽減されている中、周囲の忙しさが目に入り様々な感情が現れやすい時期です。3つ目「パフォーマンス回復の壁」復職後3カ月程度たつと、少しずつ慣れてきたことで本人も周囲も、復職前と同じように考えてしまい負荷が増えていきます。まだまだ元の状態に戻っていないと感じたり、つい無理をして頑張ってしまうことで体調を崩すリスクが高まる時期でもあります。(こころの耳「職場復帰、成功に向けて」より)

 復職はゴールでは無くて、安定した職場定着のスタートです。そのためにはメンタル不調の方の「3つの壁」の心理や時期を理解して、決して無理をせず焦らずに進めていくことを本人と職場で共有することを大切にしていきましょう。
当センターでは「メンタルヘルス不調者の復職事例」を通した勉強会を開催します。対象は両立支援コーディネーター、産業保健スタッフ、人事労務担当者など実務で関わる方達。
講演「復職支援事例のつくり方」と事例検討で、実践的な復職支援の方法を一緒に学びませんか。詳細は、下記よりご覧ください。皆さまのご参加お待ちしております!

「両立支援コーディネーター事例検討会〜メンタルヘルス不調者の復職支援事例」
日時:6月28日(金)13:30〜16:30場所:産業支援センター(対面研修)
https://www.okinawas.johas.go.jp/topNotice/index.cgi?detail=0235&p=0

(沖縄産業保健総合支援センター 産業保健専門職 千葉 千尋)

-■------------------■-
 2.新着情報
-■------------------■-

1.「熱中症」関連サイトのご案内

▽厚生労働省・・学ぼう!備えよう!職場の仲間を守ろう!職場における熱中症予防情報
https://neccyusho.mhlw.go.jp/

▽中小企業の事業主、安全・衛生管理担当者・現場作業者向け
 働く人の今すぐ使える熱中症ガイド
https://neccyusho.mhlw.go.jp/download/

▽環境省・・熱中症予防情報サイト
4月24日より、暑さ指数(WBGT)、熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの情報提供が開始されています。
https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php

▽沖縄産業保健総合支援センター「熱中症」をテーマにした研修のご案内
【テーマ】職域における熱中症の効果的な予防方法 講師:平山 良克(産業医)
【内容】熱中症予防のためには事業場サイドの対策だけでは不十分です。
   生活習慣病改善の必要性と事業場における対応策にも言及します。
   さらに、救急対応についても解説します。
【日時】5月23日(木) 15:00−16:30 (お申込みは当センターHPより)

2.令和6年度 全国安全週間について <令和6年7月1日〜7日>
労働災害を防止するために、安全な職場づくりに取り組みましょう。
〜今年度のスローガン〜
「危険に気づくあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」

▽令和6年度全国安全週間実施要綱はこちらから 
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001244582.pdf

▽沖縄県内労働災害発生状況
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei.html

■関連情報
▽令和6年度における建設業の安全対策の推進について
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001240247.pdf

▽令和6年度における林業の安全対策の推進について
・伐採作業等の安全対策の規制が変わります!
https://www.mhlw.go.jp/content/000524013.pdf
・木材伐出機械等も規制の対象になりました
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/141027-1.pdf
・騒音障害防止のためのガイドラインの改定について
https://www.mhlw.go.jp/content/001089242.pdf

3.高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)からのご案内
 〜事業主が採用後に障害を把握した発達障害者の就労継続事例等に関する調査研究〜
 高齢・障害・求職者雇用支援機構においては、採用後に発達障害が把握された従業員に関する調査結果とともに、10企業の取組を事例として紹介した「事業主が採用後に障害を把握した発達障害者の就労継続事例等に関する調査研究」の報告書を3月末に公表しました。
▽ホームページ(※)からダウンロードできますので、御活用ください。
https://www.nivr.jeed.go.jp/research/report/houkoku/houkoku173.html

4. 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内(労働者健康安全機構)

▽「労災疾病等医学研究普及サイト」はこちらから
https://www.research.johas.go.jp/index.html

▽今月のテーマ:「じん肺」について詳しい研究内容はこちらから
https://www.research.johas.go.jp/jinpai2023/index.html

▽医師対象のじん肺診断技術研修を開催しています。
https://www.research.johas.go.jp/jinpaikenshu/

5.新たな化学物質規制について(再)
 新年度に向け事業者が実施すること、施行期日を確認しましょう。

「職場の化学物質管理ケミサポ」より
▽事業者が実施する事 実施に必要な4つのステップ
https://cheminfo.johas.go.jp/try.html
▽実施スケジュール
https://cheminfo.johas.go.jp/schedule.html

-■------------------------------------■-
 3.沖縄産保センターからのお知らせ
-■------------------------------------■-

1.「治療と仕事の両立支援」事例検討会及び交流会のご案内
 日時:6月28日(金) 13:30〜16:30
 形式:集合(対面)形式
 場所:沖縄産業支援センター3階 302室
 対象:両立支援コーディネーター、産業保健スタッフ、人事労務担当者等
 内容:メンタルヘルス不調者の職場復帰支援事例について
    第1部講演「復職支援プランのつくり方」
 講師:沖縄科学技術学院大学保健センタ―長 西尾彰泰先生
    第2部「メンタルヘルス不調者の復職支援事例」事例検討会
    第3部「交流会:聞いてみよう!こんなとき、どうしてますか?」
 
2.令和6年度(前期)産業医研修のご案内
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/file/2024.04-DoctorSemi-0401.pdf
※産業医研修受講の際は、「産業医学研修手帳」をご持参ください。

3.令和6年度(前期)研修・セミナーのご案内
(産業保健スタッフ、衛生管理者、人事労務担当者等向け)
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/file/2024.04-OfficerSemi-0425.pdf

【6月・7月開催研修】
※研修形式(集合(対面)形式、オンライン形式)をご確認ください。

日時:6月4日(火) 15:00−16:30 ※オンライン形式
テーマ:労働衛生管理担当者のための労働衛生法令
講師:前里 久誌 (社会保険労務士)

日時:6月13日(木) 14:00−15:30 ※集合(対面)形式
テーマ: あなたの話が伝わらないただ1つの理由
講師: 北原 佑介 (たのはたラボ 産業医)

日時:6月25日(火) 14:00−16:00 ※集合(対面)形式
テーマ: 職場で取り組む治療と仕事の両立支援
   〜がんの事例を通して治療と仕事の両立支援の実際を知ろう〜
講師:金城 由紀子 (社会保険労務士)

日時:7月3日(水) 14:00−15:30 ※オンライン形式
テーマ:内科医が取り組む産業メンタルヘルス
講師:田名 毅 (産業医)

日時:7月19日(金) 15:00−16:30 ※集合(対面)形式
テーマ:化学物質の自律的な管理と作業環境管理
講師:狩俣 栄作 (作業環境測定士)

日時:7月24日(水) 14:00−15:30 ※集合(対面)形式
テーマ:精神障害の労災認定基準の改正と労災予防
講師:山本 和儀 (産業医)

-■-------------------■-
 5.相談・質問
-■-------------------■-
 「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職など企業における産業保健スタッフ、事業主、人事・労務管理者等の皆様方からご相談・ご質問を受け付けています。
▽お問合せは、こちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/centerOrder/

【産業保健関連サイト】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆「あかるい職場応援団 ハラスメント対策の総合情報サイト」
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

◆女性にやさしい職場づくりナビのご案内
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/gimu/

◆「産業保健に関する情報サイトさんぽみち」
https://sanpomichi-dt.jp/category/ohp/

◆メンタル不調を未然に防ぐために 〜ストレスチェック制度導入に向けて〜
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

◆「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」(事例集)
https://www.mhlw.go.jp/content/000917294.pdf

◆若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き」のご案内
https://www.mizuho-rt.co.jp/case/research/pdf/r03mhlw_kaigo2021_01.pdf

◆全国スベっちゃダメよキャンペーンのお知らせ
▽-動画はこちら--▽
https://www.youtube.com/watch?v=oyF-NBMliP0
▽--詳細はこちら--▽
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(独)労働者健康安全機構 沖縄産業保健総合支援センター
〒901-0152那覇市字小禄1831-1 沖縄産業支援センター2F
TEL:098-859-6175 FAX:098-859-6176
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 
 
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |