「がんじゅう沖縄」過去の配信記録

◆がんじゅう沖縄 Vol.207◆ 2024年9月10日発行

●■============================■●
 がんじゅう沖縄 Vol.207[2024/9/10]
 沖縄産業保健総合支援センター発行
 ホームページ https://www.okinawas.johas.go.jp/
 メールアドレス sanpo47@okinawas.johas.go.jp
 フェイスブック https://www.facebook.com/OKINAWA.JOHAS
●■============================■●

今月のメルマガ掲載情報ピックアップ
・保健師コラム
・新着情報
・沖縄産保センターからのお知らせ
・相談・質問

-■-------------------■-
 保健師コラム
-■-------------------■-

 はいたい!産業保健専門職(保健師)の千葉です。

「ソフトランディング」とは、飛行機が地面にゆっくり着陸するという意味があります。
ゆっくりと物事が進むというイメージですね。

一般的には高齢者に多い認知症ですが、65歳未満で現れる認知症を若年性認知症と呼びます。働き盛り世代で発症するため、仕事への影響も大きくなりやすい特徴があります。

〇「ソフトランディングの視点」
若年性認知症の方が治療と仕事を両立してくためには、病気の進行に応じて「ソフトランディング」の視点で支援をしていくことが大切です。そのためには、周囲の理解と業務内容に応じた対応の工夫が必要になってきます。
また、軽度認知障害(MCI)は認知症ではありませんが、認知機能のレベルが年相応よりも低下している状態のことを言います。MCIの方は必ずしも認知症に移行するわけではなく、予防をすることで年相応のレベルに回復する方もいることが分かっています。
特に注目されているのが生活習慣病との関係です。高血圧や脂質異常、肥満、糖尿病などが認知症のリスクを高めると言われています。ストレス解消のセルフケアと、日頃から生活習慣を見直すことが認知症予防の第1歩ですね(あたまとからだを元気にするMCIハンドブックより)。
https://www.ncgg.go.jp/dementia/pamphlet.html

〇当事者の声を聴く
映画「オレンジランプ」は、若年性認知症の当事者である丹野智文さん(企業に勤めながら講演会活動などをされています。)の実話を元にした作品です。沖縄でも上映会が開催される予定なので、詳細は下記をチェックしてみてください。 9月14日(土)には沖縄リハビリテーションセンター病院で一般上映もありますよ!
https://carenin-cinema.com/schedule/orangelamp/

■11月21日(木)14:00?15:30「若年性認知症の理解と働く現場での気づき・サポート方法について〜沖縄県認知症希望大使からの声〜」当センターの研修もぜひご参加ください。

(沖縄産業保健総合支援センター産業保健専門職 千葉 千尋)

-■------------------■-
 新着情報
-■------------------■-

1.令和5年職場における定期健康診断実施結果について
沖縄労働局令和6年8月30日発表 Press Releaseより
令和5年に事業場(※)から提出された一般定期健康診断結果報告書に基づく定期健康診断結果、沖縄県の有所見率は、70.8%、昨年に比べ1.3ポイント減、全国ワースト2位という結果でした。
※「有所見率」とは、受診した労働者のうち健康診断の項目に何らかの異常訴権がある方の割合をいいます。
▽詳しくはこちらから
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001938758.pdf

2.特別企画 おとなの発達障害セミナーのご案内

■おとなの発達障害セミナー(1) ※オンライン形式
 〜メンタルヘルスと発達障がい特性の理解について〜
 講師 出口裕彦(大阪公立大学 大学院 神経精神医学 講師)

■おとなの発達障害セミナー(2) ※オンライン形式
 〜発達特性を有する労働者の職場での事例性に応じた対応と専門家との連携について〜
 講師 永田 昌子(産業医科大学医学部 両立支援室 室長)

日時:(1)10月31日(木)、(2)12月9日(月)
 ※(1)(2)とも14:00〜16:00
対象:(1)(2)受講できる方(必須)
共催:(独)労働者健康安全機構5県産保センター(沖縄・熊本・宮崎・鹿児島・大分)
   塩野義製薬株式会社 後援:熊本市 
資料:①「おとなの発達障がいマネジメントハンドブック」※申込者住所宛に、事前に郵送します。
   ②上記以外にも研修資料があります。研修日当日のお昼前後に当センターホームページに
申込:https://www.okinawas.johas.go.jp/seminar3/index.cgi?mode=list

3.9月は「職場の健康診断実施強化月間」です
定期健康診断の実施、有所見者に対する医師からの意見聴取、その意見を踏まえた就業上の措置の実施を徹底しましょう。
▽リーフレットはこちらから
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001292898.pdf

【関連情報】
労働者50名未満の事業者の皆様へ 「地域産業保健センター」のご案内
健康診断の結果、有所見の労働者の“就業の可否”などについて医師から意見聴取に、地域産業保健センターをご活用ください。※事業主の義務です。
▽詳細、申込はこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/branch/
▽リーフレットはこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/flyer/file/00351.pdf

4.第15回がん分野勤労者医療フォーラムの開催案内
 安心して働き続けるために 〜両立支援の連携と協働を考える〜
日時:令和6年10月5日(土)13:00〜15:45
開催形式:オンライン(ZOOM)先着500名、
会場→TKPガーデンシティPREMIUM品川高輪口※近隣者優先70名
https://www.tokyor.johas.go.jp/topics/doc/20240806.pdf

5.労災疾病等医学研究普及サイトのご案内(労働者健康安全機構)
「労災疾病等医学研究普及サイト」はこちらから
https://www.research.johas.go.jp/index.html

6.沖縄県労働災害発生状況(令和6年7月末累計)
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/content/contents/001919971.pdf

7.沖縄県労働災害発生状況
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei.html

-■------------------------------------■-
 沖縄産保センターからのお知らせ
-■------------------------------------■-

1.令和6年度(後期)研修・セミナーのご案内

●産業医研修予定表
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/file/2024.10-DoctorSemi-0905.pdf

●衛生管理者等向け研修予定表
https://www.okinawas.johas.go.jp/kensyunavi/file/2024.10-OfficerSemi-0905.pdf

2.衛生管理者等向け研修10月開催分のご案内

■10月2日(水)14:00〜15:30 ※オンライン形式
「内科医が取り組む産業メンタルヘルス」 講師: 田名 毅(産業医)

■10月4日(金)15:00〜16:30 ※オンライン形式
「職員のうつ状態を評価する」 講師: 西尾 彰泰(産業医)

■10月7日(月)14:00〜15:30 ※オンライン形式
「就労者で注意すべき睡眠障害」 講師: 普天間 国博(産業医)

■10月10日(木)14:00〜16:00 ※集合(対面)形式
「職場で取り組む治療と仕事の両立支援」 講師:金城 由紀子(社会保険労務士)

■【2回シリーズ】 10月17日(木)/11月14日(木)14:00〜16:00
※集合(対面)形式
「職場で活かす(Ⅰ)/(Ⅱ) 聞く・訊く・聴くの違いとよりよいコミュニケーションの為の研修」
 講師:嘉陽 多津子 (産業カウンセラー/(一社)日本産業カウンセラー協会沖縄支部) 

■10月22日(火)14:00〜15:30 ※集合(対面)形式
「健康長寿復活のための次世代健康教育」 講師: 山代 寛(沖縄大学学長 医師)

■10月23日(水)14:00〜15:30 ※集合(対面)形式
「職場におけるハラスメント対策の進め方」 講師: 山本 和儀(産業医)

■10月29日(火)14:00〜15:30  ※集合(対面)形式
「健康づくりのための身体活動基準から考える運動の実践ポイント」
講師:我那覇 隆志(健康運動指導士/健康運動実践指導者)

▽お申込みはこちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/seminar3/index.cgi?mode=list

-■-------------------■-
 相談・質問
-■-------------------■-

 「沖縄産業保健総合支援センター」では、産業医、産業看護職など企業における産業保健スタッフ、事業主、人事・労務管理者等の皆様方からご相談・ご質問を受け付けています。

▽お問合せは、こちらから
https://www.okinawas.johas.go.jp/centerOrder/

【産業保健関連サイト】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆「あかるい職場応援団 ハラスメント対策の総合情報サイト」
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/

◆女性にやさしい職場づくりナビのご案内
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/gimu/

◆「産業保健に関する情報サイトさんぽみち」
https://sanpomichi-dt.jp/category/ohp/

◆メンタル不調を未然に防ぐために 〜ストレスチェック制度導入に向けて〜
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

◆「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」(事例集)
https://www.mhlw.go.jp/content/000917294.pdf

◆若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き」のご案内
https://www.mizuho-rt.co.jp/case/research/pdf/r03mhlw_kaigo2021_01.pdf

◆全国スベっちゃダメよキャンペーンのお知らせ
▽--動画はこちら--▽
https://www.youtube.com/watch?v=oyF-NBMliP0
▽--詳細はこちら--▽
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(独)労働者健康安全機構 沖縄産業保健総合支援センター
〒901-0152那覇市字小禄1831-1 沖縄産業支援センター2F
TEL:098-859-6175 FAX:098-859-6176
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 
 
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |