産業医向け研修セミナー

※当センターが行う産業研修の付与単位数は、「2単位」となっています。   
※開催場所について、お間違えのないようご確認をお願い致します。


石綿関連疾患診断技術研修(基礎研修)(生涯専門2単位) 1月21日(水)13:00−15:00

日時:2026年1月21日(水)13:00−15:00
場所:沖縄産業支援センター305室
講師:芦澤 和人(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 臨床腫瘍学分野 教授)
内容:「石綿による疾病の認定基準について」(令和5年3月1日付け基発第0301第1号)に関する説明、職場における石綿ばく露の形態と具体例のほか
 ア 石綿に関する一般的知識、職域におけるばく露について
 イ 労災補償制度について
 ウ 石綿関連疾患の病態、診断及び臨床について

お申込みフォームへ 申込取消しフォームへ
  

石綿関連疾患診断技術研修(読影研修)(生涯実地2単位) 1月21日(水)15:30−17:30

日時:2026年1月21日(水)15:30−17:30
場所:沖縄産業支援センター305室
講師:加藤 勝也(川崎医科大学 総合医療センター 放射線科 教授)
内容:石綿関連疾患の胸部画像の読影実習。講義形式による画像診断のポイント解説(30分程度)の後、実際の症例画像を用いた読影診断実習を行う。

お申込みフォームへ 申込取消しフォームへ
  

産業医面接で役立つ面接技法(基本的傾聴技法)(生涯実地2単位) 2月4日(水)18:30−20:30

日時:2026年2月4日(水)18:30−20:30
場所:沖縄産業支援センター304室
講師:赤嶺 遼太郎(公認心理師)
内容:産業医面接で役に立つ基本的傾聴技法(カウンセリングマインドに基づく面接)についてレクチャーします。

お申込みフォームへ 申込取消しフォームへ
  

職場の禁煙支援と加熱式タバコ(生涯専門2単位) 2月9日(月)18:30−20:30

日時:2026年2月9日(月)18:30−20:30
場所:沖縄産業支援センター305室
講師:清水 隆裕(産業保健相談員/産業医学)
内容:加熱式タバコが世に出て10年を迎えましたがその評価や対応に苦慮している例も少なくありません。そこで、加熱式タバコ問題とニコチン補充療法の意義と実際を考えてみたいと思います。

お申込みフォームへ 申込取消しフォームへ
  
| 関係機関・団体 | 調達・契約情報 | 個人情報保護方針 | 利用規約 |